TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本政策金融公庫」 のテレビ露出情報

中小企業の後継者不足についてさまざまな事業者への支援が始まっている。前橋市内の中華料理店は26年前の開店以来、地元の常連客を中心に多くの人に親しまれていた。店主の長谷川弘之は73歳。連日にぎわっているが今の大きな悩みは後継者がいないことだという。親族や従業員にもあとを継ぐことを打診したが、いずれも断られた。民間のシンクタンク、群馬経済研究所がことし5月に調査を行ったところ回答があった県内の中小企業の45%が後継者がいないと答えたことが分かった。また、後継者がいない企業の経営者の年代別では長谷川と同じ70代以上でも37%余りに上った。体力への不安も少しずつ感じ始める中、ことし7月ごろ融資を受けている政府系金融機関から事業承継のマッチングイベントへの誘いを受けた。このイベントの特徴は店名などを公表して後継者を募ること。こうした取り組みでは取引先の信用不安などを防ぐため店名は明かさないのが一般的だが、名前を公表し経営者に店の魅力を直接伝えてもらおうという。長谷川は事業を受け継ぐことを検討している人たちに地域に愛されている店であることをアピールした。先月下旬、金融機関の担当者が東京から店を訪れ、イベントをきっかけに店の詳しい情報などの問い合わせが入っていることを伝えに来た。一方、県も家業を継ぐ若手側を支援しようという「GUNMAアトツギ部」という取り組みを昨年度から始めた。それぞれの後継ぎのニーズに合った支援者を県が募集し企業のさらなる成長を後押ししようという取り組みで20年余り勤務した都内のIT企業をことし退職し、来年、家業の土木工事業を継ぐ予定だという高崎市の加藤公慶が参加した。加藤は家業を継ぐだけでなく長年培った知識を生かして社内のIT化を進めている。これまでは手書きの掲示板で予定を管理していたがアプリの開発により作業員は自宅や出先からも予定の確認が可能になった。また、勤務履歴のデータ化も実現した。日々、やりがいを感じているという加藤は今、同じ若手後継者とともに地元、群馬を盛り上げていきたいと考えている。加藤は今後さらにIT事業に力を入れて収益の柱を増やしたいと意気込んでいるという。
住所: 東京都千代田区大手町1-9-3
URL: http://www.jfc.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
後継者がいなくて倒産するケースが全国で相次いでいる。後継者探しに奮闘する中華料理店と片や、家業の畳店を継ぐことを決めた若者を取材すると事業を引き継いでいく難しさが見えてきた。徳田直弘さんは地元の福岡・朝倉市で畳店で働きながら畳屋ラッパーとして活動している。実家は創業119年の老舗畳店、徳田畳襖店。だが、徳田さんは一時は家業を継がず高校卒業後は半導体関連メーカ[…続きを読む]

2024年10月21日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
テーマ「いくらかかる?大学進学の費用」。東京大学が教育や研究環境の充実を理由に来年度から入学する学生の授業料を年間10万円余り値上げするというニュースを知っている人もいるかもしれない。東大に限らず大学進学にはいったいいくら必要なのかと心配する声も聞く。そこできょうはお金に絞って解説する。大学4年間の学費の目安は、国公立大学では約214万円、私立大学では文系が[…続きを読む]

2024年9月1日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
その灯を消すな!(その灯を消すな!)
若林さんは栃木市の佐藤縫製工業の佐藤社長から事業を継承することを決めた。藍染め商品を地元のイベントなどで販売しているが時間がかかるため売上金はわずかで、安い工賃しか支払えていない。そこで若林さんは佐藤縫製工業から技術を継承できれば最低賃金を保障できる雇用を生み出せると考えた。さらに従業員に支給する工賃の額によって事業所は国からもらえる運営費が変わるという。若[…続きを読む]

2024年5月13日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
番組レギュラー陣のロンドンブーツ1号2号の田村淳、テレビ東京のアナウンサーの池谷実悠、ゲストの日本IBMの藤森慶太さん、DMM.comの豊好竜弥さん、日経BPマーケティングの高柳正盛さん、文部科学省の迫田健吉さん、経済産業省の五十棲浩二さん、日本政策金融公庫の森本淳志さんが、広い部屋に登場した。今日はこの部屋で、「ビジネスのアイディアのコンテスト」を開催する[…続きを読む]

2024年4月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
北海道の白糖町では名店が閉店のピンチを迎えている。地元の憩いの場として愛されてきたレストランは地元でとれた鹿の肉などを使用したメニューが人気。40年以上オーナーとして働いてきた谷口修さんは年齢による限界を感じ、去年店を閉じることになったが街の人からなくなっては困ると猛反対をうけた。そこでレストランを残すために商工会などに掛け合い、谷口さんがその中で勧められた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.