TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本書紀」 のテレビ露出情報

日本最初の巨大古墳といわれているのが「箸墓古墳」。最古の歴史書・日本書紀に築造のようすが記されている。この古墳誰が埋葬されているのか?いろいろ説はあるが、最近ソレを伺わせるスゴイ発見が!古墳から500mのところにある纒向遺跡。ココに当時列島最大の建物群があった!そのなかに王宮がたっていたと考えられる。東西2キロ、南北1.5キロ。運河が流れるおおきな集落だった!研究者の中にはココがあの邪馬台国ではないかと考える人も。とすると埋葬されているのは卑弥呼!?研究が進むと日本の成り立ちがわかるかも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月3日放送 1:01 - 2:20 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
南海トラフでは陸側のプレートが海側のプレートに押され続け歪みを蓄積させている。約100年~150年感覚で繰り返し巨大地震を引き起こしてきた。南海トラフ巨大地震が今後30年以内に発生する確立は70~80%。国の想定では最悪の場合、激しい揺れや大津波で被害をうけるのは30都府県、死者は最大32万3000人。南海トラフの半分だけが最初に割れるケース「半割れ」が起き[…続きを読む]

2024年9月27日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
生ビール、生チョコ、生キャラメルなどなぜ日本人は“生”が好き?というクイズが出された。正解は危険に挑み続けてたどりついた最高のごちそうだから。食文化史研究家の永山久夫さんの解説。「生」とついてると新鮮、やわらかい、おいしいというイメージがあるが外国人留学生に聞くと「生」は危ないイメージだという。魚や卵を生で食べると食中毒の危険性が高くなるが日本は島国なので他[…続きを読む]

2024年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
新潟・上越市「高田城址公園」の見頃を迎えた蓮の花の紹介。元々、明治時代に高田藩の財政難からレンコン栽培を開始したのが始まり。お天気検定「日本書紀に“めでたい印”として登場する珍しいハスは?」と出題。選択肢は、青「透明の花びら」、赤「1本の茎に2輪の花」、緑「1か月咲いたまま」。

2024年8月4日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅ハナコのはなまるスポット
続いて熊野皇大神社を訪れた。神社は群馬県と軽井沢の県境にまたがって建てられていて、軽井沢側が熊野皇大神社、群馬県側が熊野神社となる。熊野皇大神社は無病息災・延命長寿などがご利益で、熊野神社は交通安全・縁結びなどがご利益となっている。熊野皇大神社では木札がテレビゲームのカセットになっていて、「息を吹きかける」と「願を掛ける」がかかっているからだという。木札を購[…続きを読む]

2024年6月29日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(快挙達成!博士ちゃん歴史的大発見SP)
オオカミを祀る神社は日本中に存在し、狼信仰は日本人に根付いている。日本の神様博士の秀斗くんになぜオオカミが進行を集めるのか教えてもらう。狼信仰で特に有名なのは青梅市の武蔵御嶽神社と秩父市の三峯神社。武蔵御嶽神社には狛犬ではなく狼像があり、本殿の狼像でブロンズ製。近年奉納された摂社の狼像はタテガミが長いのが特徴。ニホンオオカミがヤマトタケルノミコトを道案内した[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.