TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本果汁協会」 のテレビ露出情報

オレンジジュースの高騰や不作。その背景には生産量1位のブラジルで不作が長引いているからで、大雨や病害等が挙げられる。更に消費量で日本は7位だが円安の影響で購入するのも難しくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月25日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
オレンジジュースの価格が高騰している。モスバーガーは今月22日から100%のオレンジジュースを40円値上げした。Sサイズの単品は250円から290円になった。またこれまではセット価格のみで選べたがオレンジジュースはセット価格+70円の追加料金がかかる。森永乳業は「サンキスト100%オレンジ」を来月1日出荷分から10円の値上げをする。原料がなくなり次第販売休止[…続きを読む]

2024年5月9日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8Newsわかるまで解説
日本果汁協会・川村和彦専務理事によると、日本で販売されているオレンジの大半がブラジルからの輸入で天候不順など供給量が1/3に減少している。米国もハリケーン襲来でオレンジが不足、ブラジル産オレンジの輸入競争で日本は円安による買い負けを起こしておりこの高騰はしばらく続くという。カカオ豆の高騰については銅より高値になっており、カカオ豆の先物価格がNY市場で初めて1[…続きを読む]

2024年5月5日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
ベニースーパー本部・赤津友弥本部長「オレンジジュースに関しては他のジュース類と比べると値上げの要請が多く来ています」。その原因はオレンジの世界的な不作と円安により価格の高騰。オレンジ果汁の輸入先の58.9%を占めるブラジルでは天候不順やかんきつ類特有の病害が流行。輸入価格は2020年に1Lあたり261円だったのが去年は482円にまで高騰している。深刻なオレン[…続きを読む]

2024年5月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSそのサキ!
オレンジ原産国のブラジルや米国が天候不良などで記録的な不作となっているため世界的にオレンジ争奪戦となり価格が高騰している。日本は円安の影響で安定的な確保が困難になっている。オレンジ果汁の輸入単価は2021年267円が2023年491円に高騰している。雪印メグミルクは「Doleオレンジ100%」を去年4月から販売休止。アサヒ飲料「バヤリースオレンジペットボトル[…続きを読む]

2024年5月1日放送 17:48 - 18:50 フジテレビ
イット!(ニュース)
身近な存在のオレンジジュースがスーパーから姿を消す品薄状態になっている。アサヒ飲料の「バヤリース オレンジ」など、大手では相次いで商品の販売を休止。さらに、代替え商品まで登場する事態に。トモヱ乳業の国府田正徳部長は「今は2万本ぐらいで、以前は3万本作っていた。今、オレンジジュースが高価になっている」などと話す。オレンジの今年の仕入れ値は一昨年と比べて、4倍ま[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.