TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本橋とやま館」 のテレビ露出情報

ハウス食品がクリームシチューにはパンとごはんのどちらを合わせるかを全国8460人に調査した。結果はごはんが66.4%でパンが21.5%となった。6割以上がごはんと答えた理由として、ハウス食品の亀田浩司さんは「お米が主食なのでお米と食べる方が多いのかな」などとコメントした。また地域性があることも明らかとなり、東京都などでパンが多く、新潟県などでごはんが多い事がわかった。シチューだけで食べると言う人も約1割いた。
住所: 東京都中央区日本橋室町1-2-6

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月13日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
日本橋とやま館は富山県のアンテナショップで、食品や工芸品などを販売している。名物は薄氷本舗 五郎丸屋で作られているT五や昆布じめ 真鯛。

2024年2月7日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
きょうはうどんを特集。東京・世田谷区北沢の広栄屋の「ギガたまOjiyaカレーうどん」はうずらのたまご20個を使ったものとなっていて、店主がうずらの生産地として知られる愛知の豊橋でインスピレーションを得たのだという。うどんの下にはとろろご飯が入っていて、これも豊橋で食べた味なのだという。東京・中央区にある富山県のアンテナショップ・日本橋とやま館では「氷見うどん[…続きを読む]

2024年1月27日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!そういえば今月こうだった
東京・日本橋にある富山県のアンテナショップでは買って食べて応援企画とのことで富山県内で売り場を失った商品を販売しているそう。年間を通じて豊富な魚介類に恵まれている富山県だが、寒ブリは地震の影響もなく豊漁だそう。また富山は銅器や漆器のものづくりでも知られ、おしゃれなインテリアが人気とのこと。被災後の売上は前年同期比で約2倍に上っているとのこと。

2024年1月15日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゃべりたくなる topic
被災地を応援する動きが広がる中、品川駅構内にできた行列。お目当てとなっていたのは石川県のアンテナショップだった。初日には約2000人が来店した。日本橋とやま館では1月4日からの売り上げが6~7割増しになっているという。来館者も増えているという。地元で売ることができない商品もアンテナショップで販売しているという。 

2024年1月9日放送 14:05 - 14:45 NHK総合
能登半島地震 ライフライン情報(富山県 ライフライン情報)
能登半島地震で被災した県民を支援しようと富山県などが義援金の受け付けを行っている。現金の場合は募金箱と窓口で受け付けている。募金箱は富山県庁正面玄関、富山県民会館1階受付、東京の日本橋とやま館に設置。窓口は日本赤十字社富山県支部、富山県共同募金会、東京・千代田区の富山県首都圏本部、大阪市の富山県大阪事務所、名古屋市の富山県名古屋事務所。銀行振り込みの場合は日[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.