TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本気象協会」 のテレビ露出情報

危険な暑さが続く日本列島。きのう兵庫県西脇市で39.5℃を観測。福岡・太宰府市では27日連続の猛暑日となり、全国の最長記録を更新した。サーモグラフィーカメラで撮影すると、植え込みの木などは濃い紫色の40度以下だが、芝生の上は赤色の50度を超え、アスファルトの地面は黄色で70度を超えていた。地表に近い犬や猫などのペットは、人以上に危険な暑さにさらされている。犬の場合、日差しが強い時間帯の散歩は危険だという。ペットも熱中症にかかるリスクがあり、犬の飼い主を対象に行った調査では、4分の1が「熱中症と診断」または「熱中症の症状が出たことがある」という結果になった。人は身体全体に「汗腺」という汗をかく器官があり、汗を蒸発させることで体の熱を発散させているが、犬には汗をかく器官が足の裏などにしかなく、熱を発散させるために口で激しく呼吸をして唾液を蒸発させる。動物クリニックの吉永院長は、呼吸数が上がり、熱がこもることを防ぐことが一番。室内ではエアコンをかけて、ペットは小さい子どもだと思って対応をしてもらいたいなどと話した。ペットグッズ専門店では、この時期、約100種類のペット用の暑さ対策グッズを揃えている。先月の店の暑さ対策グッズの売上は、去年7月の1.6倍だった。すでに品薄になっている商品もあるという。人気なのは、犬の首に巻くひんやりとした素材の商品。保冷剤を入れられるものもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(気象情報)
桜の開花状況を紹介。

2025年4月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
桜並木が川沿いに多い理由について。理由は水害を防ぐために花見客に土手を踏み固めてほしいから。江戸川大学・斗鬼正一名誉教授によると、江戸時代はたびたび土手が決壊して洪水が発生していた。そこで土手に桜を植えて花見に訪れた人に土手を踏み固めてもらうことが狙い。また隅田川の桜は8代将軍・徳川吉宗によって植えられたのが始まりで、桜を植えた目的は庶民の行楽地作りや花見客[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
各地で桜が満開を迎えているがきのうは真冬の寒さに逆戻り、花冷えとなった。上野公園は花見客で大賑わい。公園事務所によると上野公園でもソメイヨシノが満開を迎えたという。隅田公園は八分咲き。東京都心の最高気温は8.9度と、真冬の寒さ。祭り会場の屋台では、おでんが売れ筋。クルーズ会社「ジール」によると、目黒川沿いは場所によっては満開だという。気象予報士・木原氏による[…続きを読む]

2025年3月31日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
桜の高齢化による影響が紹介されたが、桜の植え替えについてもコストが係ることが問題となっていて、1本の植え替えで約100万円のコストが係るのだという。同じ時期に植えられていることから一度に多くの木を変える必要もあり何年か植え替えが必要な時期が出ることが懸念される。山里さんは危険の回避のために仕方ないのではないかとコメント。一方で「晴れ風ACTION 桜AIカメ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう東京で開花から6日で桜の満開が発表された。きのうの上野公園は花見客で大混雑。先週金曜日は3月中4度目の夏日と異例の暑さとなったが、土曜日には真冬の寒さに。東京の28日から3日間の最高気温と最低気温の最大差は21.4℃と大きな寒暖差。きのうは一部で葉桜も見られた。28日の暑さの影響で開花が進行した影響とみられる。日本気象協会・徳田留美気象予報士が今後の気[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.