TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本百貨店しょくひんかん」 のテレビ露出情報

PBが充実な「西友」。中でもストック食品で人気なのが「カレー」だという。本格的な味わいでありながら価格の抑えられた商品に多くの人が購入していくという。世界各地のカレーの味わいもあり、一般消費者が参加する消費者テストで支持率が80%を超えたもののみが店頭に並ぶ。中でも支持率が99.1%の支持率を得た「カシューナッツ香るマッサマンカレー
」は本格的だと人気で、備蓄としての観点でも人気だという。
都内で開催されたのが備えの大切さを親子で学ぶイベント。子供たちが体験していたのはお湯を注いで作るアルファ米のおにぎり。アルファ米とはご飯を急速乾燥させたもの。熱湯で15分・水で60分戻す。最近では電子レンジで調理するものも登場している。
秋葉原にあるご当地グルメのセレクトショップ。能登半島地震をきっかけにできた備蓄食コーナー。島根からはもち米を一口サイズにして揚げたお菓子感覚の保存食が登場。製造日から7年保存可能。もちろん日常使いが出来るストック食品も。北海道のコーナーにはカレーだけでも30種類以上。お客さんが手に取ったのは常温で保存できる炙り軟骨ソーキ。柔らかく煮込んだ豚バラ肉は軟骨までホロホロ。仕上げに炙ることで香ばしさをプラスした一品。名古屋の出汁メーカーの自信作もあり、八丁味噌と鰹だしが染み込んだ6種類の具材を使用。家庭では出せないプロの味もレトルトならお手軽に。「じっくり煮込んだやわらかい手羽煮」は製造日から1年保存できる。
住所: 東京都千代田区神田練塀町8-2
URL: https://www.nippon-dept.jp/shop/pages/shop_shokuhinkan.aspx

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月21日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
マニア伝授の絶品お茶漬けが大集合。これまでに食べたお茶漬けは280種類以上のもちづきもちこさんに紹介していただく。お茶漬けに合うおすすめ食材。梅干し専門店の浅草「梅と星」の「 なちゅら」。素材にこだわり、紀州産南高梅と愛知県産の赤しそで作られている。「新潟加島屋」の「さけ茶漬」。キングサーモンで作られていて、脂がのったしっとり食感と塩加減がご飯に合う。「新橋[…続きを読む]

2024年11月16日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
今年の新米は去年より約3割値上がりしている。新米をより一層美味しくしてくれるご飯のおともを紹介。秋葉原にある日本百貨店しょくひんかんに、日本各地の厳選されたご飯のおともが約500種類並ぶ。島根県「奥出雲山椒ジャコのり 頼むからごはんください。」は、山の幸と海の幸を味わうことができる。岐阜県「ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー」は、飛騨牛を100%使用。ミンチにし巨[…続きを読む]

2024年10月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
次にやってきたのは東京・秋葉原にある「日本百貨店しょくひんかん」。47都道府県の美味しいものが並ぶご当地グルメの専門店。全国各地のごはんのおともだけを揃えたコーナーも。その数はなんと450種類以上。今回教えてくれるのは全国のご当地グルメを知り尽くす副店長・竹崎さん。オススメごはんのおとも第3位は「うめひかり」の「梅と紫蘇」(1,818円)昔ながらの塩とシソだ[…続きを読む]

2024年8月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
進化した非常食について。「もっちりつや炊きおにぎり」は常温で5年保存可能で、開けてすぐそのまま食べられるとのこと。サバイバルフーズの「小缶チキンカレー」は25年保存可能。フリーズドライによって長期保存を可能にしているという。横浜ハイカラの「チーズケーキ/ガトーショコラ」は、パティシエ監修の本格的なケーキの缶詰めとのこと。また秋葉原駅近くにある「日本百貨店しょ[…続きを読む]

2024年6月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!密着in日本百貨店
来月1日まで毎日開催中の今しか買えない商品も揃う「やっぱり、梅」フェア。酸っぱい梅はもちろん甘い梅からシロップまで幅広い梅グルメがずらりと並ぶ。こうしたフェアを月替りで開催し、来るたび新しい発見があるのも人気の秘密。次に出会った女性が祖母のために選んだのが、和歌山県で作られた「梅グラッセ」。南高梅を一切塩漬けせずお砂糖とリンゴ酢のみで仕込んでいるためフルーツ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.