2024年6月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
リピーター続出しょくひんかん密着▽料理研究家アイデア自宅キッチン

出演者
有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 佐藤真知子 浦野モモ 
(オープニング)
オープニング

秋葉原にあるセレクトショップ日本百貨店しょくひんかんに密着。47都道府県の全てのご当地名物が並ぶセレクトショップ。絶品ご当地レア商品、おつまみをお得に試せる詰め放題、ご当地の味をその場で試せるイベント、などもりだくさん。

キーワード
日本百貨店しょくひんかん秋葉原(東京)
密着in日本百貨店
1/12便利な使い方&お得情報12連発

伊藤アナがやってきた「日本百貨店しょくひんかん」の店内には有岡さんが大好きなマックスコーヒーの賞品も揃っている「千葉県ゾーン」や九州地方などエリアごとに分かれており、品数はなんと4,000種類以上。そんな中、お客さんのお目当ては千葉県の直売「房の駅」が販売している「青唐がらし味噌」。青唐辛子と味噌を合わせたもので、少し甘めの味噌が青唐辛子のピリッとした辛さを引き立てご飯が止まらないと大好評。常連の女性もおにぎりや冷奴に乗せる食べ方にハマり何度もリピートしているという。人気の秘密1つ目は、4,000種類という品数だけではなく独自なレアグルメの豊富さ。バイヤーさんが全国を飛び回って定番のお土産類だけではなく、東京ではめったに見かけないレアなご当地グルメも発掘。例えば岡山県総社市のレアグルメは総社市の各小学校の給食のカレーを再現したレトルトカレー。例えば総社市立新本小学校のカレーは隠し味の黒糖が効いてコクが深く、卒業生を中心に人気が拡大中。都内ではここでしか扱っていない商品も多く、コアなファンに刺さるような掘り出し物のご当地グルメがこのショップの魅力。

キーワード
そうじゃ小学校ライスカレーマックスコーヒーマックスコーヒーピーナツクリーミーバター岡崎市(愛知)房の駅日本テレビ放送網日本百貨店しょくひんかん秋葉原駅総社市立新本小学校総社市(岡山)青唐がらし味噌高知県
2/12便利な使い方&お得情報12連発

伊藤アナが発見したのは山口県の名物・岩国蓮根がたっぷり入りピリ辛風味が癖になる「岩国蓮根肉みそ」。ご飯のお供だけで約200種類。さらに長田さんにとってはパラダイス、全国のご飯のお供を集めた「めしともコーナー」まであるのが人気の秘密2つ目。例えば木更津産の黒海苔を生の状態から炊き、食感と風味を際立たせた風味豊かな「海苔の佃煮」や、紀州南高梅の種を取り中に真鯛のほぐし身を詰めた「紀州梅真鯛梅」など確かに独自感満載。すると次は菅谷アナが気になるお客さんを発見。宮城県仙台市で生まれた「牛タン仙台ラー油」は牛タンをじっくり大鍋で柔らかく煮込み、オリジナルラー油と合わせた商品。牛タンの程よいコリッと食感とピリ辛なラー油でご飯が止まらない。累計販売個数400万個という大ヒット商品。男性は推しの乃木坂46・賀喜遥香さんがテレビで紹介するのを見て「ここならあるはず」と買いに来たという。試食したスタジオの八乙女さんは「牛タンもちゃんと入ってるし、ちょうどよいピリ辛感」などと話した。

キーワード
乃木坂46仙台市(宮城)和歌山県山口県岩国蓮根肉みそ岩谷日本テレビ放送網東京都江戸前生のり池本食品牛タン仙台ラー油紀州梅真鯛梅賀喜遥香遠忠食品陣中
3/12便利な使い方&お得情報12連発

5年以上通う常連のご夫婦は妻の地元・長崎の思い出の味を見つけたそう。長崎県・長崎市に本店を構える創業130年の老舗・梅月堂の「シースクリーム・961円」はきめ細かいスポンジにカスタードクリームをサンドし、大ぶりな黄桃とパイナップルが軽やかな生クリームと絶妙にマッチ。まだ長崎で生クリームが珍しかったという1995年、梅月堂が販売すると長崎市民の間で爆発的ヒット。今では知らない人はいない県民の味となったそう。バイヤーが味に惚れ込み取り扱うことになったそうで、都内では長崎県のアンテナショップとここでしか買えないレアな地元スイーツ。

キーワード
いちごシースクリームパイナップル日本テレビ放送網梅月堂長崎市(長崎)黄桃
4/12便利な使い方&お得情報12連発

もちもちとした平打ち麺が特徴の栃木県の「佐野らーめん・273円」やじゃこ天が入った「愛媛八幡浜ちゃんぽん・273円」など食品メーカー「ヤマダイ」が作るご当地麺シリーズ。全種類が揃うのはここだけ。全国の味の食べ比べが可能。さらに岩手県にある家族経営のお菓子屋さん「お菓子処たかはし」のフィナンシェ「アーモンドのフィナンシェ・260円」も実店舗以外に買えるのは日本百貨店だけ。たっぷりのアーモンドとバターを使い低温でじっくり焼き上げるから驚くほど食感しっとり。

キーワード
お菓子処たかはしアーモンドのフィナンシェヤマダイ凄麺 佐野らーめん愛媛八幡浜ちゃんぽん日本百貨店茨城県西和賀町(岩手)
5/12便利な使い方&お得情報12連発

お姉さんがじっくり吟味していたのは宮崎県でつくられた濃口醤油。甘味料を加えることでほのかな甘みがあり、生魚の臭みを和らげてくれるのでお刺身好きに人気の高いお醤油。ほかにも大豆より小麦を多く使い、あっさり味に仕上げた白醤油や濃口醤油を8時間以上スモークし香りを立たせた燻製醤油など30種類以上。全国で見つけたこだわりの醤油が揃うのも人気のヒミツ。さらに好みのしょうゆを見つけるポイントがあるそう。それぞれのしょうゆの味の特徴がメーターを見れば一目瞭然。味だけでなくかけて美味しいのか調理用か使い方まで教えてくれる細やかさ。さらにしょうゆだけでなく全ての商品のPOPにその商品の特徴を記載。どれを購入すればいいか迷ったときの目安として好評とか。お姉さんがおすすめしてくれたのは群馬県の「バタめししょうゆ・567円」。バター醤油ごはん専用のしょうゆ。バターの塩気とごはんの甘みが最大限に引き立つよう濃口醤油に本みりん、料理酒などを合わせているそうで、ごはんにかけてもしょっぱくなりすぎず、マイルドな風味がポイント。

キーワード
こいくちしょうゆ『福』ザリガニバタめししょうゆバター醤油ごはんヤマシン白醤油ヤマシン醸造兵庫県宮崎県愛知県有田屋末廣醤油燻製 薫紫群馬県長友味噌醤油醸造元
6/12便利な使い方&お得情報12連発

静岡県のブースで販売されている「いか軟骨の塩辛・780円」。いかの身ではなく軟骨を塩と肝で熟成。塩辛の風味にコリコリ食感が加わり癖になる美味しさ。都内でも最多クラスの取り扱い数をほこる静岡県のご当地塩辛コーナー。駿河湾などでとれた海鮮で塩辛を作っている塩辛専門店「駿河屋賀兵衛」の品で定番のいかの塩辛を30日以上長期熟成した商品や減塩熟成したずわいがににアクセントとして数の子を合わせた本ずわいがにの塩辛など約50種類。こうした地域の特産品に特化し様々な種類を集めたコーナーが人気のヒミツ。佐賀県ののりだけで16種類。長崎県の手延べそうめんだけで約20種類という豊富さ。

キーワード
いかいか軟骨の塩辛ずわいがに仙台(宮城)佐賀県数の子日本百貨店暁~長期熟成いか塩辛本ずわいがに塩辛長崎県静岡県駿河屋賀兵衛駿河湾
スタジオトーク

出演者の挨拶。

便利な使い方&お得情報12連発 塩辛一番人気は蟹味噌いか白造り

A:「かに千歳 蟹味噌いか白造り」、B:「暁 長期熟成いか塩辛」、C:「つぶ貝松前」を並べ替えて、TOP3の順位を当てる。正解の順位は1位がA「かに千歳 蟹味噌いか白造り」、2位がC:「つぶ貝松前」、3位がB:「暁 長期熟成いか塩辛」だった。

キーワード
かに千歳 蟹味噌いか白造りつぶ貝松前暁~長期熟成いか塩辛
駿河屋賀兵衛 かに千歳 蟹味噌いか白造り 1680円

正解した南原さんと佐藤さんは、塩辛を食べた感想を「美味しい」「風味がやわらかくて食べやすい」などと話した。

キーワード
かに千歳 蟹味噌いか白造り駿河屋賀兵衛
7/12便利な使い方&お得情報12連発

「日本百貨店しょくひんかん」の店内には食品だけでなく、飲食店もある。駿河屋賀兵衛が営む飲食店では、静岡グルメがランチで手軽に食べられる。「塩辛&発酵塩サバ定食 1,100円」は、食べ比べができるように3種類の塩辛が付いている。また店頭で販売している塩辛を1皿から試すことができる。「旬菜&だし玉定食」は、だしの効いた玉子焼きと低温調理でプリプリに仕上げた鶏肉を楽しめる定食だ。

キーワード
ずわい蟹塩辛塩辛&発酵塩サバ定食日本百貨店しょくひんかん駿河屋賀兵衛 日本百貨店しょくひんかんCHABARA店
8/12便利な使い方&お得情報12連発

「長崎トルコライス食堂」が紹介された。看板メニューはカレーピラフ・ナポリタン・ロースカツがのった「スタンダードトルコライス(1100円)」。調味料まで長崎県産のものを使用するこだわり。いつもの味がワンランクアップするご当地食材が多いのも人気の秘密。ここで問題「仙台市のご当地名物、カツ丼のカツの代わりに入れるものは?」と出題された。正解は「お麩」。山形屋商店「仙台麩(561円)」が油麩丼を作るのにピッタリとのこと。続いて、鎌田醤油「だし醤油(456円)」が紹介された。鯖節・鰹節をブレンドした風味豊かな醤油。問題「そうめんに練り込まれている香川県が生産量1位のものは?」と出題された。正解は「オリーブ」とのことで、中武商店「なかぶ庵小豆島 手延べオリーブそうめん(623円)」が紹介された。

キーワード
だし醤油なかぶ庵小豆島 手延べオリーブそうめんへちまほうれん草カツ丼カレーピラフスタンダードトルコライスナポリタンバジルロースカツ中武商店仙台麩(あぶら麩)仙台(宮城)兵庫県塩辛山形屋商店油麩丼牛たん鎌田醤油長崎トルコライス食堂長崎県香川県
9/12便利な使い方&お得情報12連発

日本百貨店しょくひんかんでは、主に土日に試飲会や試食会が実施されている。この日は鹿児島・奄美大島「町田酒造」の試飲会が行われていた。「長期貯蔵 里の曙 ゴールド(3971円)が紹介された。焼酎を飲むきっかけにはいいお酒だという。来月は11周年を祝う周年祭として7月6日は広島県・ヤマトフーズ試食会、最終日には東京都UMAMI COLA試飲会などを開催される。

キーワード
UMAMI COLAみんなの食プロジェクト スパイスカレー缶 IWASHIヤマトフーズ日本百貨店しょくひんかん海路口産焼海苔全型町田酒造里の曙 GOLD高木商店
10/12便利な使い方&お得情報12連発

来月1日まで毎日開催中の今しか買えない商品も揃う「やっぱり、梅」フェア。酸っぱい梅はもちろん甘い梅からシロップまで幅広い梅グルメがずらりと並ぶ。こうしたフェアを月替りで開催し、来るたび新しい発見があるのも人気の秘密。次に出会った女性が祖母のために選んだのが、和歌山県で作られた「梅グラッセ」。南高梅を一切塩漬けせずお砂糖とリンゴ酢のみで仕込んでいるためフルーツのような爽やかテイスト。ゴールドの袋も高級感があり、1個から購入可能なためちょっとしたプレゼントにもピッタリ。常連の女性におすすめ商品を聞くと「ラムドラっていうの。ラム酒どら焼き。美味しかった」とのこと。創業1921年の老舗、鹿児島県「梅月堂」の「ラムドラ」。あんこの中には自家製のラムレーズンがたっぷり、和菓子だが洋風な味わいでラムの芳醇な味がたまらない。そして「超お得 千葉県のおつまみ詰め放題」も。

キーワード
ドラえもんラムドラ和歌山県日本百貨店しょくひんかん梅グラッセ RUBIA梅月堂紅梅園鹿児島県
11/12便利な使い方&お得情報12連発

47都道府県のご当地グルメや他にはないレアグルメが一箇所で買えるアンテナショップ「日本百貨店しょくひんかん」に密着。次にあるお得商品を発見。人気の秘密11個目は千葉県ゾーンで人気の1カップ1,080円で「乾物詰め放題」。乾き物は炙りイワシなど約10種類から選ぶことができ、カップに詰めて最後に蓋が閉まればOK。単品だと540円で9袋入りの商品もあるため、単純計算で18袋異常入れればお得となる。様々な技を駆使して24袋のおつまみをゲットし、お得に晩酌を楽しめたそう。千葉県ゾーンで人気だった詰め放題がもう1つ。千葉県産ピーナツにチョコやシークァサーなど20種類の味をコーティングしたお菓子「Enjoy Peanuts」。以前ローカル線ぶらり旅で訪れた千葉県の直売所「房の駅」にあった商品と同じもの。それが現地まで行かなくても手に入ると大好評。9歳の女の子も詰め放題にチャレンジしていた。翌日、おやつにピーナツを食べていた。いろいろな味の中一番気に入ったのは「ホワイトチョコ味」だった。さらに意外な使い方をしている女性を発見。リピートしたくなるポイントを聞くと「個人的にワケがあってきている。とあるチームを応援していて…」と話す。埼玉県に住んでおり、浦和レッズ創設時から30年来の熱烈なサポーターだった。「日本百貨店」に通う理由は浦和レッズを勝たせるため、対戦チームのホームタウンの名物を食べてやるという独自の応援法。「日本百貨店」は全国のものが一気に揃うため、試合前はここに来て対戦チームのご当地グルメを買うという。

キーワード
Enjoy Peanutsうなぎパイエビフライジュビロ磐田ヨーグルッペ乾物詰め放題北海道北海道日高乳業名古屋グランパスエイト埼玉県房の駅日本テレビ放送網日本百貨店しょくひんかん春華堂浦和レッドダイヤモンズ炙りいわし秋葉原(東京)銚子(千葉)静岡県
12/12便利な使い方&お得情報12連発

埼玉県菊水堂「できたてポテトチップ」(土曜日限定販売・517円)を紹介。菊水堂ではポテトチップは製造当日に出荷し、翌日には店頭に並ぶという。じゃがいもの皮むきから袋詰めまではわずか20分。7月からは「できたてポテトチップ 琉球あおのり味」が全国発売。日本百貨店ではきょうから先行販売する。【問題】3000円以上で販売されているものが1000円でゲットできるお得なカプセルトイが!その景品は何?

キーワード
じゃがいもできたてポテトチップできたてポテトチップ 琉球あおのり味埼玉県日本百貨店しょくひんかん菊水堂
便利な使い方&お得情報12連発 人気の1000円カプセルトイの中身

【問題】日本百貨店しょくひんかんにあるお得なカプセルトイの景品は?【正解】真珠のアクセサリー。ネックレスなどが入っているという。

キーワード
日本百貨店しょくひんかん
菊水堂 できたてポテトチップス琉球あおのり味 517円

菊水堂「できたてポテトチップ 琉球あおのり味」(517円)をスタジオで試食。「食感が軽い」「じゃがいもの味がする」などの感想が上がった。

キーワード
じゃがいもできたてポテトチップ 琉球あおのり味対馬市(長崎)菊水堂
料理のプロのキッチンを覗くンデス
コーナーオープニング

キューピー3分クッキングに2年間出演中の近藤幸子の自宅マンションのキッチンをのぞく。これまでに、石原洋子さん、きじまりゅうたさんのキッチンをのぞいた。近藤さんによると「家族と過ごしつつ、料理教室も(おこなっている)」とのこと。日々の料理がラクになる技10連発もおとどけ。

キーワード
きじまりゅうたキューピー3分クッキング石原洋子
ラクしておいしく!プロ愛用調理器具&レシピ

キッチンはセミオーダー。身長に合わせて高さ90cmで少し高め。調理台のステンレスにはヘアライン加工で傷が目立たない。シンクの奥行きが約10cm広く、物を置くことができる。コンロの五徳も全面タイプで熱い鍋などを好きな場所に置けたり、大きい鍋も安定する。

キーワード
コンロ奥ラック 排気カバー付きニトリハーマンビルトインコンロ プラスドゥ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.