TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本百貨店協会」 のテレビ露出情報

日本百貨店協会が発表した7月の全国百貨店売上高は4683億円で、1年前と比べて6.2%減少した。6カ月連続のマイナス。円安で好調だったインバウンドが反動で36.3%の減少となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
全国の百貨店の7月の売上高は去年の同じ月に比べ6.2%減少し、4683億円となり6か月連続のマイナスとなった。外国人観光客の売上が過去3番目に高かった昨年7月に比べ、外国人旅行客による売り上げが大幅に減少したことが主な要因である。また夏の”暑さ”についての影響については来店客数の減少につながっているものの、扇子や日傘・サンダルなどの暑さ対策の商品が売れていて[…続きを読む]

2025年7月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
全国のデパートの6月までの半年間の売り上げは、免税品の販売が減少していることなどから、去年の同じ時期よりも3%余り減少した。日本百貨店協会では、免税品の販売が減少していることが、要因の1つだとしている。

2025年6月13日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション誕生103年 デパ地下 徹底分析
デパ地下について百貨店の進化と裏側を徹底調査。売上と店舗数ともに右肩下がりとなっている百貨店だが、山田悟は「人口減少や購買意欲の定価、ネット通販の台頭が見られる。」などと話した。百貨店の不振が続く中、衣料品に変わって主軸となってきたのが食料品。1991年は衣料品が40.4%、食料品が19.9%の割合だったが、2023年には衣料品が26.9%、食料品が27.4[…続きを読む]

2025年5月23日放送 23:30 - 0:28 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本百貨店協会が発表した7月の全国百貨店売上高は4232億円で1年前に比べ4.5%減少で3か月連続のマイナス。訪日客の購買状況を示す免税売上高が26.7%と大幅に減少したことが影響。免税品の購買客数は4月として過去最高だったが円高傾向で高額商品が買い控えられた。

2025年4月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日本百貨店協会は3月の全国の百貨店の売上高は前年比2.8%減少で2ヶ月連続のマイナスと発表。全国的に寒暖差の大きい不安定な天候で春物商材が苦戦したという。また免税売上は円高や景気後退の懸念から高額商材の買い控えなど訪日客の心理に影響し36ヶ月ぶりのマイナスとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.