TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本相撲協会」 のテレビ露出情報

今年は34年ぶりにイギリス・ロンドンで公演中の大相撲。九月場所から約2週間、力士たちも大忙し。両国国技館のお膝元にある伊勢ヶ濱部屋は45ある相撲部屋の中で最も多い33人の力士が所属。伊勢ヶ濱親方は今年1月に引退した第73代横綱・照ノ富士。幕内で最重量の人気力士が体重192キロの熱海富士。ちゃんこ場では若い力士たちが当番制で料理を担当。作っていたのはカニ玉、マーボー豆腐。本場所前は鶏肉を使うことが多い。鶏は2本足で手をつかないことから、手をついたら負けの相撲のげん担ぎだという。鶏肉をケチャップやマヨネーズで作る特製ソースで和えれば鶏マヨの完成。伊勢ヶ濱部屋のちゃんこ鍋はダイコン、ニンジン、鶏肉、味噌、赤だし味噌を加え、ごま油で風味を良くする。さらに豆乳を加えて「味噌豆乳ちゃんこ鍋」が完成。
熱海富士は小学6年生ですでに100キロを超えていた。その体を見た三島相撲クラブの関係者に誘われ相撲を始めた。高校時代には実家のある静岡県熱海市を離れ、クラブの杉山信二さんのもとで下宿生活。下宿先が杉山さん夫婦が切り盛りする光玉母食堂めししんちゃん。6年前、偶然にも取材していたデカ盛りで有名な繁盛店だった。下宿中の熱海富士の夕食は大盛りご飯にから揚げ3個、肉野菜炒め、ラーメン。杉山さんは熱海富士が下宿先を訪ねてきた時のことを今でも覚えているという。食費や部活での遠征費などで苦労をかけた母を早く楽にさせたいと稽古に励んできた。念願の大相撲で人気力士となった。先月の九月場所で初めて横綱との対戦に挑んだ。下宿先だった食堂では三島相撲クラブの後輩たちが応援したが、横綱の壁は厚かった。熱海富士は「横綱を目指して相撲をとっている」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.名門 相撲部屋のスタミナちゃんこ物語 人気力士のちょっとイイ話
東京・文京区にある伊勢ノ海部屋は現存する最も古い相撲部屋のひとつ。昭和30年代から横綱・大鵬と大相撲を盛り上げた第47代横綱・柏戸が在籍していた部屋。現在、番付が一番上の力士は前頭9枚目・藤ノ川。若干20歳、高卒3年目の有望株。体重120キロの藤ノ川だが、取り口は豪快。体の大きい相手に当たり負けしないよう肉体改造中。藤ノ川の体を支えているのがちゃんこ長の京の[…続きを読む]

2025年10月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
34年ぶりの大相撲ロンドン公演がきょう、初日を迎えた。5日間行われ、約2万7000席のチケットは完売。大の里は、写真撮影やサインに応じていた。土俵では、公演中の安全と興行の成功などを祈念する儀式「土俵祭」などが行われた。最後に中央に穴をあけ、縁起物を埋めて、塩や酒で土俵を清める。さきほど行われた初日の取り組みは、大の里が宇良と対戦し上手投げで勝利。豊昇龍は、[…続きを読む]

2025年10月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
ロイヤル・アルバート・ホールで、大相撲ロンドン公演が行われる。開催は5日間。大相撲の海外公演は20年ぶりで、ロンドンでは34年ぶりとなる。会場には、のぼり旗が掲げられている。現地の新聞でも取り上げられている。1991年のロンドン公演も当時、新聞で取り上げられ、千代の富士について、ハンサムで、他の力士と違ってラグビー選手のような体格だなどと紹介している。きのう[…続きを読む]

2025年10月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ロンドン公演に向け、横綱たちがロンドン到着。ロンドン公演の会場はロイヤル・アルバート・ホール。土俵づくりのため、イギリス中部から11トンの土が運ばれた。ロンドン公演は1991年以来2度目。公演を前に大の里と豊昇龍は横綱としての責任を果たしたいと話し、「これが大相撲なんだと見せたい」「相撲が世界的に人気になってくれれば」などと語った。

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!三宅正治の極ネタ!
ロイヤル・アルバート・ホールについて、青井さんは「歓声もいい感じに聞こえるんじゃないですか」とコメント。今回は巡業ではなく、公演。公演というのは招待を受け、日本相撲協会が主催するもの。巡業は主催者を募集して行うものだそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.