TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

岸田総理は税収増を国民に還元するための具体的な制度設計をするよう与党に指示し、政府案として納税者と扶養家族を対象に所得税3万円・住民税1万円の計4万円の定額減税と住民税非課税世帯の1世帯当たり7万円の給付を行うとした。減税は来年6月に実施したい考えであり、給付は補正予算案成立後速やかに行うとしている。長妻昭は来年6月は遅く減税は1人あたりである一方で給付は1世帯あたりとしてるため不公平が生じる等と指摘した。音喜多駿は減税の方針には賛成できるが1年限りの時限的なものであれば効果はほとんどなく、非課税世帯の多くは高齢者で資産を持っている場合が多いため働いている現役世代から高齢者世帯の世代間格差が進む捉え方も出来てしまう等と話した。萩生田光一は減税期間は今の段階で1年限りと決めてはいないが永遠に続けられるものではない。高額所得者に対してどうするかを税制調査会で議論を始めたところである等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
10日、経団連が選択的夫婦別姓制度の導入を求める提言をまとめた。日本では法律で「夫婦同姓」が定められていて、結婚すると95%は妻が改姓をしている。海外ではパスポートの「姓」と仕事上の「姓」が異なると不正を疑われトラブルにつながることもある。世界経済フォーラムは世界の男女平等についてランキングを発表、日本は146か国中118位だった。G7では最下位。スタジオで[…続きを読む]

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
10日、経団連・十倉会長が選択的夫婦別姓の実現を求める異例の提言を発表。旧姓を職場で通称として使用する仕組みをビジネス上のリスクになりうるとして一刻も早く法案を提出することを求めた。

2024年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
経団連は選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言を近く政府に申し入れると発表。小泉龍司法務大臣は身長な姿勢を示した。

2024年6月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
政府が働く女性への支援を促す「女性版骨太の方針」をまとめた。これに先立ち、経団連が選択的夫婦別姓制度の早期導入を政府に求める異例の提言を公表した。岸田総理は、かつて夫婦別姓の実現を目指す議員連盟の呼びかけ人の一人だったが、2021年の党首討論会では「来年の通常国会に選択的夫婦別姓導入のための法律を提出することに賛成の人は挙手」との問いに挙手しなかった。

2024年6月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きのう経団連が選択的夫婦別姓の導入に向け政府に提言を出した。職場では旧姓を使うケースが増えているが、経団連のアンケートでは女性役員の9割が不便や不都合を感じている。30年近く前に法務大臣の諮問機関が選択的夫婦別姓を導入すべきとする意見をまとめ、民法の改正案も準備されていたが、自民党内などで反対や慎重の声が根強く、国会に法案を提出することもできなかった。後に野[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.