TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

昨日岸田首相は福島市で記者団に対し、「今年の春闘は日本経済の今後を左右する」と述べ、政労使会議の開催を明らかにした。経済団体の代表や連合の芳野会長などが出席する見通しだという。岸田首相は「大事なのは中小企業における賃上げだ」として、公正取引委員会による指針策定や建設業に関する法改正などで後押しする姿勢を強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
経済界から導入の声が強まっている選択的夫婦別姓。経団連ダイバーシティ推進委員会委員長・資 生堂会長・魚谷雅彦氏が日本記者クラブで会見、「婚姻時に夫婦同姓しか選択できない国は先進国では日本のみ」、経済同友会・新浪剛史代表幹事は「大変不都合があると思っている。放置されたままだった」と述べた。資生堂は自民党のスポンサーである経団連の一翼を担う企業。30年近く前に始[…続きを読む]

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
立憲民主党・小宮山泰子さんの関連質問。「立憲民主党は誰もが自分の能力を発揮できる環境を作るという経済政策の理念から人から始まる経済再生を昨年まとめた。6月6日に経団連の選択的夫婦別姓制度の導入を求める提言が発表されている。女性の社会活躍を願うならば、名字の問題は個人だけでなく企業にとってのビジネス上のリスクとして提言された。また6月12日に発表された2024[…続きを読む]

2024年6月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
10日、経団連が選択的夫婦別姓制度の導入を求める提言をまとめた。日本では法律で「夫婦同姓」が定められていて、結婚すると95%は妻が改姓をしている。海外ではパスポートの「姓」と仕事上の「姓」が異なると不正を疑われトラブルにつながることもある。世界経済フォーラムは世界の男女平等についてランキングを発表、日本は146か国中118位だった。G7では最下位。スタジオで[…続きを読む]

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
10日、経団連・十倉会長が選択的夫婦別姓の実現を求める異例の提言を発表。旧姓を職場で通称として使用する仕組みをビジネス上のリスクになりうるとして一刻も早く法案を提出することを求めた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.