TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

日本共産党・井上哲士の質問。井上哲士は「商品券配布をやっていた首相がいる事を知っていたのではないか?」等と質問した。内閣総理大臣・石破茂は「知らない。把握していない。」等と答えた。井上哲士は「自民党の議員が商品券配布を認めている。慣例が引き継がれてきたのではないか?」等と質問した。石破茂は「名前を伏せて証言するのはフェアではないと思う。」等と答えた。井上哲士は「国民が苦しんでいる時に商品券を配布している事はおかしい。朝日も岸田総理の商品券配布を証言している議員がいると報じている。自民党は自分達の体質を感じていないと国民は考えているが、如何か?」等と質問した。石破茂は「証言者の氏名を明らかにして言って欲しい。全ての責任を私が背負うべきと考えている。」等と答えた。
井上哲士は「実態解明に背を向けているのではないか?」等と質問した。石破茂は「国民の信頼を得る努力をしてゆきたい。」等と答えた。井上哲士は「都連所属の議員に対して聞き取りを行うべきではないか?鴨下一郎氏は追加分のパーティー券を受け取っている。総裁がこれらの疑惑の調査をすべきではないか?」等と質問した。石破茂は「誰が言っているのか名前を教えて欲しい。」等と答えた。
井上哲士は「原発への依存度への低減からなぜ目を背けたのか?」等と質問した。経済産業大臣・武藤容治は「新規制基準の策定と運用を進めている。」等と答えた。井上哲士は「原発事故への反省と依存度低下を削るのは矛盾するのではないか?」等と質問した。石破茂は「原発の安全度を上げてゆく。再生エネルギーの活用を進めてゆく。」等と答えた。井上哲士は「周辺住民の合意なしで原発稼働はあり得ないと思うが、如何か?」等と質問した。石破茂は「説明に最善を尽くすのは当然だ。」等と答えた。
井上哲士は「企業献金が政治を歪めているのは明らかではないか?」等と質問した。石破茂は「そのような事はあり得ない。」等と答えた。井上哲士は「各党にも企業団体献金禁止を出して欲しい。」

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
赤沢大臣と日本自動車工業会の片山正則会長が面会した。自動車部品にかかる関税は15%に引き下げられた。しかし、これまでの6倍の関税が課せられるので影響は大きいと、片山会長は話す。8月の貿易統計ではアメリカ向け輸出額が13.8%減少した。自動車の輸出額は大幅に減少している。アメリカは医薬品等に新たな関税をかける方針。

2025年9月17日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
赤沢大臣と日本自動車工業会の片山正則会長が面会した。自動車部品にかかる関税は15%に引き下げられた。しかし、これまでの6倍の関税が課せられるので影響は大きいと、片山会長は話す。8月の貿易統計ではアメリカ向け輸出額が13.8%減少した。自動車の輸出額は大幅に減少している。アメリカは医薬品等に新たな関税をかける方針。

2025年9月14日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論第2部
物価は依然高い水準が続いている。先月発表された7月の消費者物価指数は、上昇率が8ヶ月連続で3%台となった。こうした中、賃金が物価を安定的に上回る経済を作り出せるかが課題。さらにトランプ関税が今後どの様な影響を及ぼすのか先行きは見通せてない。日本経済はどうなるのか、今必要な対策は、4人の専門家が分析。

2025年9月10日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
経団連は2025年10月に政府による「ビジネスと人権」に関する行動計画が改定されるのを前に意見書を公表した。意見書では、企業に対して人権尊重の取り組みの推進を求める一方で、企業単独での対応の難しさを指摘し、政府に対し支援を求めている。

2025年9月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
経団連は「ビジネスと人権」に関する行動計画が改定されるのを前に意見書を公表した。企業に人権尊重の取り組みを推進を求める一方で、政府にも対応の支援を求めた。無理相談窓口の設置、「情報開示」基準についてEUなどへ働きかけることなどを求めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.