TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経新聞」 のテレビ露出情報

4連休前の日経平均、いったん割り込んだ3万8000円を回復。為替は円高方向にふれたが内需関連株などへの買いが支えに一時プラスに転じる場面みられている。FOMCで量的引き締めのペースを減速させる方針を決めて再利上げの可能性に否定的な考えを示し米国の長期金利低下。自動車や銀行のほか、米国半導体安でハイテク株の一角が売られた一方、ディフェンシブや株主還元拡充期待で商社株がかわれ不動産や建設株なども上昇。平野さんの解説。注目のFOMCは量的引き締めを6月以降に月600億ドルから250億ドルに減速することを決めたため、ダウは一時500ドルをこす上げ。パウエル議長が、記者会見でインフレ率が持続的に2%に向かっているという確信がえられるまでは利下げをすることは適切でないと考えてると述べた。この日発表の経済指標は4月ADP雇用リポートが19.2万人と3月を下回った。欧州株はイギリスFTSEが22ポイント安だが、ドイツ・フランスは急上だった。今後も5兆円規模位の介入は何度もあると考えられ、外貨準備の中から使える介入資金は後8回ほどとみられる。日経新聞の集計で3月企業のうち社数で16%、時価総額で28%が決算発表を終えており、その75%にあたる116社の純利益が3月末時点の会社予想を上回り、上振れ総額1兆円を超えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
TKGは卵かけご飯だが、上半期のヒットがTKGこと卵かけ麺。中華麺に特製出汁と卵をのせたシンプルなラーメンで日経MJヒット商品番付に選ばれている。他に選出されたのは新NISAなど。

2024年6月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
日本経済新聞社が発行する日経MJが、毎年行っている上半期ヒット商品番付を発表。横綱は非課税投資枠が大幅に拡大した「新NISA」と、歴史的円安の恩恵を受けたインバウンド消費をもじった「円バウンド」等となっている。他にも東急プラザ原宿「ハラカド」や「北陸新幹線延伸」など、他にも様々な商品がランクイン。

2024年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本経済新聞社が算出した日経半導体株指数に連動するETF(上場投資信託)が東京証券取引所に上場した。NEXT FUNDS(日経半導体株指数連動型上場投信)は、東証に上場している半導体関連銘柄のうち時価総額が大きい30社で構成される日経半導体株指数に連動する初めてのETF。

2024年5月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞・小竹洋之さんに解説してもらう。バイデン大統領とトランプ前大統領が集めた政治資金のうち1人当たり200ドル未満の小口献金の割合を比べていると、バイデン氏が今47%、トランプ氏が31%となっている。さらに、両陣営ともグッズ販売もネット上で展開している。今日のテーマは「アメリカ大統領選 小が大を制するか?」。選挙資金は一般の人々から募る小口献金が目立[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.