TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本経済新聞社」 のテレビ露出情報

テレビ東京と日本経済新聞社が実施した12月の世論調査結果について。調査は12月20日~22日、有効回答は全国の774人、形式は18歳以上、固定・携帯電話による聞き取りで行った。石破内閣を「支持する」と回答した人は41%で11月調査の46%から下落。「支持しない」と回答した人は51%でこちらは上昇。支持する理由で最も多かったのは「人柄が信頼できる」の39%、支持しない方では「自民党中心の内閣だから」32%、続いて「国際感覚がない」30%、「指導力がない」が29%だった。石破総理に対処してほしい政策課題は「物価対策」が38%で最も多く、前回から3ポイント上昇。次に「経済全般」36%、「子育て・教育・少子化対策」が28%だった。国民民主党が求める「年収103万円の壁」の見直しについては、非課税額の「178万円に広げるべき」が45%、「税収が減りすぎないよう拡大を限定すべき」が30%、「税収が減らないよう非課税枠を広げるべきではない」が14%という結果だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞が実施した10月の世論調査では高市内閣の支持率は74%。最多の支持理由は「政策がよい」36%、最多の不支持理由は「自民党中心の内閣だから」42%。優先的に処理して欲しい政策課題は物価対策が56%で10カ月連続トップ。

2025年8月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
猛暑日は8日連続で過去最長。帝国データバンクは今日、この夏の東京都の家計消費支出が1世帯当たり月平均で3512円増える見込みと発表。セブン&アイホールディングスは高価格帯のものをセブンプレミアムゴールド、低価格帯のものをセブン・ザ・プライスとして展開してきた。セブン・ザ・プライスについてセブン&アイホールディングス傘下のイトーヨーカ堂は今日新たに19商品を発[…続きを読む]

2025年8月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテなるほど・ザ・新興国
きょうのテーマは「トランプ関税に揺れるメキシコ」。日本経済新聞メキシコシティ支局・市原朋大が解説。メキシコの産業で1番関税の影響を受けるのは自動車産業。2024年の自動車生産台数は年間約400万台で7年ぶりに過去最多を更新。(メキシコ国立統計地理情報院)。生産された自動車の8割がアメリカに輸出されているが、今年1月~6月にかけてはトランプ関税による輸出控えが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.