TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本経済研究センター」 のテレビ露出情報

日本経済新聞・小竹洋之の解説。「岸田政権、未完の脱デフレ」(日本経済新聞4日付3面)記事紹介。小竹さんは「政府は9月3日に経済財政諮問会議を開いて岸田政権の経済運営の成果を振り返った。名目国内総生産GDPが600兆円を超えて過去最高を更新。失われた30年の経済停滞の出口が見え始めているが乗り越えなければならない課題が多い」などと述べた。きょうのテーマ「新総理に託される世界5位の経済」。小竹さんは「ドルに換算すると国際的な地盤の沈下は鮮明。国際通貨基金IMFの4月時点の予測では2025年にはインドに抜かれて世界5位に後退してしまう。効果的な成長戦略を打ち出せないと更なる地位の低下に歯止めがかからない。自民党総裁選は本日が告示、27日投開票。勝利を収めた候補者は新総理に就任。岸田総理から託された日本経済の改革により一層の覚悟が問われる」などと述べた。
小竹さんは「3日に開かれた経済財政諮問会議では40種類以上の経済指標を列挙して岸田政権発足時からの変動をまとめている。名目GDP、設備投資、名目雇用者報酬など過去最高を更新。日本でも物価と賃金の上昇に好循環の兆しがみられている。しかし、潜在成長率は0.6%にとどまる。主要7か国G7の中で最も低い。米国、カナダの2%とは大きな開きがある。岸田政権はデジタル、脱炭素、人への投資を行ってきたが中長期的な成長を促す投資が足りなかった。日本はかつて米国に次ぐ世界2位の経済大国と言われていた。2010年は中国、2023年にはドイツに抜かれて4位、2025年にはインドに抜かれしまう。ゴールドマン・サックス(2022年12月時点の予測)によると2050年には6位、2075年12位へ後退。このままでは世界有数の経済大国とは呼べなくなる時代が来るかもしれない」などと述べた。
現在、自民党総裁選に出馬をしているのは小林鷹之前経済安保担当大臣、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル大臣、林芳正官房長官、茂木敏充幹事長、小泉進次郎元環境大臣、高市早苗経済安保担当大臣、加藤勝信元官房長官、上川陽子外務大臣。物価対策、デフレからの脱却、金融所得課税の強化、増税なき強い経済など経済政策を表明している。新総理は世界の中の日本の地位を意識して発信する必要がある。小竹さんは「日本経済研究センターによると日本の実質成長率2021年~2025年度は1.4%、2026年〜2030年0.6%、2031年~2035年は0.1%とほぼゼロ成長に近い状態となる。日本経済の課題はダイナミズムが不足していることによる生産性の伸び悩み、少子高齢化に伴う労働力の不足。成長の壁を破るには企業の参入体質や労働力の移動などを活発にする改革が不可欠。日本では大規模な金融緩和の修正が始まっている。政府はある程度の規律を保ちながら効果的な財政支出を続けなければならない。防衛費や少子化対策への投資を財源の責任をもって合わせて示すことが問われる。骨太の論戦を期待したい。世界5位の経済をたてなおす責任を示してほしい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
日本経済研究センターのエコノミスト調査で賃上げの反映などで実質賃金がプラスに転じる時期を聞いたところ、対象の38人のうち15人が7月から9月期と答え最多となった。(日経電子版)

2024年2月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
韓国の2023年の合計特殊出生率は0.72で過去最低を更新した。韓国では少子化対策の法律を2005年に制定。これまでに280兆ウォン(30兆円)余を対策に投じてきたが出生率の低下に歯止めがかかっていない。専門家は「不動産価格の上昇、厳しい就職事情などの韓国社会の状況が背景にある」と指摘している。日本の出生率低下の向き合い方について専門家は「今も行われている人[…続きを読む]

2024年2月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年10月-12月のGDPがきょう発表される。民間の予測では成長率は2期ぶりにプラスとなるものの、GDPの半分以上を占める個人消費は物価高を背景にほぼ横ばいにとどまるという見通しとなっている。また、きょうは去年1年間のGDPも発表される。IMFの試算では日本はドル換算した名目GDPでドイツに抜かれて世界4位に後退する見通しとなっていて、結果が注目される。

2024年1月29日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークTrend Picks
今回のTrend Picksは「どうなる?賃上げ」。ことしの春闘で賃金がどの程度引き上げられるか日本経済研究センターが民間のエコノミスト36人の予測をまとめた。それによるとことしは3.85%で、去年の3.6%を上回る見通しとのこと。ネット上では賃上げに期待する声が聞かれる一方、物価の上昇や社会保険料などで苦しい生活は変わらないなどといった声が聞かれた。

2024年1月20日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー今週の気になるニュースピックアップ
賃金の引き上げなどを求める春闘がまもなく本格化する。日本経済研究センターの予想では今年の賃上げ率の平均は3.85%。実現すれば31年ぶりの上昇率になる。東京都での月のお小遣い平均は3万5600円。全国は2万3382円。街でのインタビューでは化粧品の営業をしているという男性のお小遣いは5万円ぐらいだというがさらにお小遣いを貰えないか交渉を奥さんとするなどの声が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.