TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

衆議院選挙から半月。当選した議員の喜びの陰で、多くの候補が涙を呑んだ。落選した候補たちは今、何をしているのか。日本維新の会の音喜多駿前政調会長は、朝から有権者への落選報告を行っていた。音喜多氏は、維新の公約を作り上げる立場の幹部だった。自身と党の更なる躍進を狙い、参院から転じ衆院選に東京1区から出馬したが、選挙戦終盤には批判のために集まった群衆に取り囲まれ、転倒させられるなどの妨害行為を受けた。結局、選挙は3位と惨敗。比例復活も果たせなかった。今は自称「素浪人」。選挙区内の約400か所に貼った政治活動用のポスターも、1軒ずつ訪ねては剥がしていく。大通りに面した一等地にある事務所も今年のうちに引き払う。妨害行為について、音喜多氏は「刑事・民事両面から司法に訴えて、しっかり刑罰に処してもらえるよう働きかけをしている」と述べた。音喜多氏には公設と私設、合わせて6人の秘書がいた。その就職先を探し、自らの収入も確保しなければならない。その後、コンサルタント会社の非常勤役員の職を得た音喜多氏。しかし政治活動は続けるということで、おととい、その姿は衆議院の議員会館にあった。維新では、落選するといったん「選挙区支部長」を自動的に解任されるシステムになっている。これからも維新での活動を続けたいのか、党の選挙対策本部が面談で確認する。そして今後、衆議院に再びチャレンジしたいのか来年の参議院選挙を目指すのかも問われた。来年の東京都議選に向けては、石丸伸二氏が新党を立ち上げる意向を示したが、音喜多氏は「石丸新党に行くことはありませんね」と述べ、これからも維新で活動していくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
安藤桃子は天気予報サービス「177」について「めちゃくちゃかけた」などと話した。「117」は時報で、現在も継続。4月から変わるものについて、FUMAは瓶牛乳販売終了が気になるという。メーカーによるが、廃止になるのは明治の瓶牛乳。環境負荷への配慮や、生産ラインの老朽化などにより瓶入りの飲料4種類が3月末で販売終了。雪印メグミルクは、宅配用や温泉施設向けに継続。[…続きを読む]

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
野田国義氏は、放送法第70条第2項の規定に基づき承認を求める件に対し、自由民主党・立憲民主党・社民・無所属・公明党・日本維新の会・国民民主党・新緑風会の各派共同提案による附帯決議案を提出。放送法第70条第2項の規定に基づき承認を求める件に対する附帯決議案。政府及び日本放送協会は、公共放送の使命を全うし、国民・視聴者の信頼に応えることができるよう次の事項につい[…続きを読む]

2025年4月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NHKの新年度2025年度予算がきょう国会で承認された。NHKの2025年度予算は、事業収入が6034億円、事業支出は6434億円を見込んでいて、収入から支出を差し引いた事業収支差金の400億円の不足は、おととし実施した受信料の1割値下げを継続するための還元目的積立金で補填するとしている。また、10月から新たな必須業務として、インターネットを通じたテレビラジ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
高額療養費制度を巡り参議院で再修正された2025年度予算がきのう成立した。一般会計総額は115兆円を超え過去最大に、参議院での再修正を経ての成立は今の憲法下では初めてと少数与党政権ならではの異例の国会となった。野党ながら衆・参両院で賛成に回ったのは日本維新の会。予算成立を受け石破総理大臣は「ある意味熟議の国会らしい、あるいは政府と国会の役割というものが遺憾な[…続きを読む]

2025年4月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
2025年度予算は、初めてとなる衆参両院での修正を経て、先月31日成立。後半国会は、結論が持ち越された企業・団体献金の扱いに加え、年金制度改革や選択的夫婦別姓などが論点となる見通しで、夏の参議院選挙をにらみ、与野党の論戦が続くことになる。一般会計の総額が過去最大となる115兆円余りの新年度予算は、きのう参議院で高額療養費制度の見直しに伴う再修正が行われ、衆議[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.