TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

きのうから各党の代表などが先週の告示日に行った演説を分析して伝えているが、2日目のきょうは共産・立民・維新・ネットである。共産党は「賃上げの中小企業への助成」をするほか「低所得世帯などに家賃補助」を実施するとしている。また「通学定期や教材費など無償化」「大規模再開発の規制の見直しなど」を公約に掲げている。共産党の田村委員長は経済対策に最も多くの時間を割き全体の23%だった。この中で全ての消費税を5%に減税して廃止を目指すこと、労働者の給料アップのために中小企業に対して行う支援の必要性などを訴えた。次に多かったのが実績のアピールで都議会自民党が開いた政治資金パーティーをめぐる問題の追求を行ったほか、シルバーパスの値下げや補聴器の助成などを実現したと話し全体の15%だった。
立憲民主党は「物価上昇を上回る賃上げ支援」「住宅に困る世帯への家賃補助」を行うとしている。また「救急搬送時間短縮へ体制強化」「単身高齢者向け介護施設の充実など」を公約に掲げている。野田代表はあいさつ・応援が38%と多く、税金の無駄遣いを許さずカネに関する不祥事をなくすと強調したほか家賃補助などの政策を実現すると訴えた。その上で物価高対策が一番重要だとして時間を割き、25%となっていた。今、食料品に関する消費税をなくすことやコメの値上がり分を補うような給付金を出すといった対策を打ち出しているとして東京でも暮らしに根ざした政策を実行すべきだと話した。
日本維新の会は「個人都民税を50%減税」「子育て世帯向け住宅の税制優遇」を訴えている。また「スタートアップ支援などで産業活性化」「税金の使い道の無駄の解消など」を公約に掲げている。前原共同代表は子育て支援に34%、物価高対策に24%といった割合だった。具体的には減税と社会保険料を下げることを繰り返し強調した。教育の無償化など実績をアピールした上で、それらは独身の人たちなどには直接の恩恵がないとして少子化や物価高に対応するためには減税と社会保険料の引き下げが重要だと訴えた。
東京・生活者ネットワークは「若者・単身高齢者向け住宅の確保」「コメなどの価格安定へ農家の所得補償」を国に訴えていくとしている。また「災害対策の実施」「政治資金の透明性を高めるなど」を公約に掲げている。岩永共同代表は政党PRと実績アピールに全体の40%の時間を割いた。この中では職の問題を取り上げて条例を作ったほか、政務活動費の使い道の透明化を市民感覚をもって実現したと話した。その上で空き家を活用して住居費の負担を減らすこと・子育て世代や一人暮らしの高齢者が孤立しない地域づくりを進めることを強調した。
各党の演説の分析はあすとあさっても伝えていく。また各党の演説についてNHKではテキストマイニングという手法でも分析して、有権者にどのような内容を訴えたのかを読み解いていたとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
自民党の執行部が責任をとらないことに対する批判も挙がっている一方で、立憲民主党は今回の参議院選挙の獲得議席数は選挙前の22を維持する形になった。比例の得票率が、自民・国民・参政に続いて4位と野党第一党として厳しい結果と言わざるを得ない結果に。一昨日開かれた立憲民主党の両院議員総会では、参院選の総括について議論され、執行部を刷新する人事を求める意見もあがった。[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
トランプ関税の影響について。日米関税協議では、日本からアメリカへの輸出品にかかる相互関税を15%にすることで合意して今月7日から適用される。東京商工リサーチの調査によると回答した企業の6割近くが、業績にマイナスの影響を与えると答えている。さらに約3割の企業が来年度の賃上げに影響すると応えるなど、ボーナスの増額やベースアップを見送ることなどを考えている企業が多[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日は臨時国会が招集され、参院選で当選した議員が登院した。昨日からガソリン税の暫定税率の廃止をめぐる与野党6党の実務者協議が始まった。野党側はことし11月から暫定税率を廃止するとした法案を国会に提出し、協議ではこの法案の内容について意見が交わされ、来週6日に改めて議論することになった。今後は暫定税率廃止に伴う財源の確保や廃止実現までの補助金を活用し段階的にガ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党や維新などはガソリン税の暫定税率をことし11月1日に廃止する法案を衆議院に共同で提出した。ガソリン補助金を段階的に拡充するとのこと。

2025年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうから臨時国会が始まり、新人議員が続々と初登院した。新人は62人で前回参院選より20人多く過半数割れした与党に代わり野党の新人が目立った。チームみらい・安野貴博議員は早速事務所を改造した。オレンジを身に着けて一斉に現れたのは参政党。大躍進の国民民主党・玉木代表は厳しい態度で石破政権に臨みたいなどと述べた。躍進した国民民主党・参政党が新たに常任委員会の委員[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.