TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

日本維新の会の吉村代表に問う。有権者に訴えたいことは、社会保険料を下げることを最も重要なこととして掲げている、社会保険料が高すぎる、食品にかかる消費税を2年間ゼロにすることなどの改革を実現していくとした。物価高対策について、与党が掲げる対策は全く評価していない、2万円をバラまくことは選挙ではない、2万円を配るのであれば最初から取らなければいい、2万円を配るのに2万円以上の経費と税金をかける意味が分からない、与党は逃げていると思う、と話した。食品にかかる消費税を2年間ゼロにすることについて、本来生活において苦しい思いをしているのは食料、生活の基礎は食料、価格が上がっているエネルギーと食料品に限り減税するべきだとした。コメ・農業政策について、日本の美味しいお米は高く売るべき、国民は安いお米を買える選択肢もあっていいと思う、日本の米政策は価格をコントロールしようとしてきて失敗してきたと指摘、これからの米は生産抑制から生産強化をやるべき、などと話した。支持率が厳しいことはわかっているが、社会保険料を下げる改革は人気がある政策ではないかもしれないが日本にとっては必要なことなので訴え続けると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受けた。きょう本格始動の高市内閣。鈴木農相は就任会見で「どの世帯に対してどういった支援をすべきか物価高対策に盛り込んでいきたい」などとコメント。小泉防衛相は中谷前防衛相から引き継ぎを受けた。国土交通相は中野氏から金子氏に。外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務する小野田経[…続きを読む]

2025年10月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
ガソリン税に上乗せされている暫定税率について、立憲民主党などの野党は関連法案を来週にも成立させるよう求めた。自民・維新・公明はガソリンへの補助金を段階的に増額し、年内にも上乗せ分と同額にすることを目指す方針で合意した。

2025年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
高市内閣の経済・外交について室井祐作による解説。高市内閣の平均年齢は約59歳。片山さつきさんらが入閣した。室井祐作は「今回の内閣には官僚出身者が多い印象だ。財源をどうするかが焦点になるので片山さんの手腕が注目される。トランプシフトを組んだ印象だ。」等と解説した。
小野田紀美は経済安全保障担当大臣等に就任した。Xで外国人政策等に対して持論を発信している。多く[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党と連立政権を組む日本維新の会は、医療費などの削減を通じて手取りを増やすことを掲げている。連立合意時の基本政策でも、今年度中に医療費削減を進め、社会保険料の負担を減らし、手取りを増やすことを目指すとしている。財源には、病床の削減とOTC類似薬の保険適用見直しを挙げている。OTC類似薬には、風邪薬、湿布薬、アトピー性皮膚炎などのアレルギー薬が含まれる。処方[…続きを読む]

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.