TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

参議院選挙も終盤、今回は社会保障の課題と各党の公約・争点について解説。社会保障給付費は毎年右肩上がりで増えていて、納める保険料や税金などの負担も増している。少子化も進み今後負担はますます重くなる見通し。医療・介護の課題について、高額療養費制度の問題では医療保険制度全体を見渡した議論が避けられないことを示している。また、後期高齢者の医療費の一部は現役世代の保険料からの支援金で賄われているが、負担をどう分かち遭うかも課題。介護では、人手不足が深刻化し待遇改善が喫緊の課題。野党の多くは負担の見直しについて具体策を盛り込んでいる。一方、与党側は持続可能な社会保障の実現や医療・介護の現場で働く人の賃上げなどを強調している。
年金について。通常国会で基礎年金の底上げなどを盛り込んだ法律が成立。ただ、年間1兆円~2兆円程度の国庫負担が見込まれるが財源確保は明確になっていない。自民・公明は基礎年金の底上げと共に厚生年金の適用拡大を掲げている。基礎年金の底上げについては立民の主張も取り入れる形で自公と立民などが関連法案を成立させた。一方、自公と維新は社会保障改革で国民負担の軽減を図ることなどで合意している。選挙後、党派を超えて社会保障改革が進むかも焦点の一つになる。各党の政策の中には財源確保をはっきり示していないものもあり、将来への責任も見据えた内容になっているかも見ていく必要がある。応能負担、人口減少対策、成長戦略を踏まえてそれぞれの主張を見極めることが大切になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参院選の結果は自民38、立民21、維新6、公明8、国民16、共産・れいわ3、参政13、保守2、社民・みらい1、無所属8。与党は121、野党122。結果を受けて石破首相は続投する意向を示した。今後は自公連立政権を基本とし政策ごとに野党との合意形成を模索する。野党内では現時点で与党に協力する姿勢を明確に示している党はない。

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
立憲・福士珠美候補。立憲・横沢高徳候補、立憲・打越さく良候補、自民・森雅子候補、参政・杉本純子候補が当選確実となっている。自民・中村真衣候補、維新・音喜多駿候補、自民・二階伸康候補が落選した。

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
全国最多32人が立候補した東京選挙区。7議席をめぐって激しい選挙戦が繰り広げられた。2議席確保を狙う自民は新人の鈴木大地候補と現職の武見敬三候補を擁立。立憲は現職の塩村あやか候補と奥村政佳候補を擁立。国民は牛田茉友候補と奥村祥大候補の新人2人を擁立。国民から公認を取り消された山尾志桜里候補は、不倫疑惑の影響か罵声を浴びせられることやSNSには誹謗中傷のコメン[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
兵庫選挙区に立候補している日本維新の会・吉平敏孝氏の陣営から中継。支持者が20人ほど集まっている。選対本部長のかねこさんは「ここまでは予想通り。手応えはあるので結果を待ちたい」などと語っていたという。吉平氏は10分ほど離れた場所で開票の行方を見守っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.