TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

8月の飲食料品の値上げは、1010品目。ことし1月から8か月連続で前年同月比を上回っている。品目別では、調味料が470品目、乳製品が281品目、加工食品が109品目となっている。原材料費の価格高騰などが原因だという。坂口は、調味料は生産過程が長く、コストが高かったものが後追いで価格に反映してきている、値上げ理由のひとつである人件費は、今後下がりにくいため、慢性的な側面は大きいなどと話した。政府は、夏季の電気料金支援を行っている。8月は、1kWhあたり2.4円、ガスは1立方メートルあたり10円となっている。標準的な家庭では、3か月間で3000円程度の引き下げ降下が見込まれるという。再エネ賦課金が増額していて、前年より2352円上がっているという。坂口は、再エネ賦課金の増額で、年間で通して見ると、補助金の効果はさほどない、再エネ賦課金のあり方も議論してもらいたいなどと話した。先月30日、ガソリン税暫定税率の廃止について、与野党6党が合意。今月1日の臨時国会で、野党7党が暫定税率を廃止するための法案を提出し、ガソリン価格を補助金で段階的に下げ、暫定税率を11月1日から廃止するとしている。坂口は、暫定税率に対して消費税も二重でかかっているから、暫定税率はすぐ廃止してもいいのではないか、財源について国民にしっかり説明してほしいなどと話した。丸岡は、最初は目的税だったのに、いつのまにか一般税になって、使われているのは社会保障や環境対策、ガソリン暫定税率を払っていない人も恩恵を受けていて、不公平ではないかなどと話した。坂口は、暫定税率の廃止の恩恵は、都心部と地方部の人で違う、地方部のほうが3~4倍恩恵がある、廃止によって1.5兆円ほどの税収が減り、地方は5000億円くらい、全体の経済の盛り上がりによって税収自体は増えているから、それをうまくやりくりするのが政治の力ではないかなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
参院選後で初の国会論戦 。石破総理と野田代表のやりとりに注目。党首同士の話し合いをしたい、ガソリン減税、物価高対策についてのやりとりで、責任の共有を総理は繰り返し呼びかけたと印象を話す。給付と減税を実現する可能性がでてきた。今後は臨時国会があるが補正予算の通過が必要不可欠。野党との協力が必要だが世論調査では自公政権にくわわるなら現実的には立憲民主、日本維新の[…続きを読む]

2025年8月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースの深堀り
先週行われた自民党の両院議員懇談会では、石破総理が続投を表明した。8日、両院議員総会が開かれる予定で、今後の党運営や石破総理の進退などが議題にあがると見られているが、総会では総裁の立場を失わせることはできないという。一方、自民党の党則にはリコール規定があり、党所属の国会議員と各都道府県連の代表1人を合わせた総数の過半数の要求があったとき、総裁選挙が行われると[…続きを読む]

2025年8月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
この土日にJNN電話世論調査を行った。石破内閣を支持できるとした人は先月の調査から4.0ポイント上昇し36.8%、不支持は-3.1ポイントで60.5%だった。当初トランプ大統領が主張した相互関税25%から15%に引き下げることで合意した日米関税交渉について「評価する」50%「評価しない」33%だった。先月の参院選で与党は過半数の議席を獲得できる衆議院に続く参[…続きを読む]

2025年8月4日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
日本維新の会・岩谷良平氏の質疑。日米関税合意について岩谷氏は「80兆円の投資は本当に投資なのか。みかじめ料のようなものではないのか。租税特別措置といったような既得権によっていびつな日本の経済構造が背景にあるのではないか。投資というならばリターンがあるはずだが、その保証はどこにあるか」などと述べた。赤澤氏は「相手国の閣僚が言っていることをそのまま鵜呑みにするこ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
国会議事堂では初登院の日を迎えている。新人は自民党・鈴木大地議員や立憲・山内佳菜子議員、参政党のさやこと塩入清香議員ら60人で前回の参院選より20人増加しているが、与党は参院でも過半数割れしている。また、国民民主党と参政党は常任委員会の委員会ポストも確保している。野党はガソリン暫定税率の廃止を11月を目標にするとしていて、与野党6党はできるだけ早い時期に実施[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.