TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

最大の関心事である物価高を含め、暮らしの問題について各党の党首に聞いていく。自民党の石破総裁は「物価高対策は賃上げ。ただまだ追いついていないため、スピードを重視し2万円を給付する。消費税は社会保障の財源だから傷つけてはならない」などとコメント。立憲民主党の野田代表は「エンゲル係数が28.3と43年ぶりの高水準。民の竈から煙が立ち昇らない状態になった時に、食料品に着目をした物価高対策が必要。原則1年間、最大2年間食料品の消費税をゼロにする。赤字国債は発行しない」などと述べた。公明党の斉藤代表は「根本的には賃上げだが、今年は物価高の方が上回っている。その差額を考え、給付金と所得税などの減税」などと述べた。日本維新の会の吉村代表は「当面の策としては、2年間の食料品の消費税ゼロ、ガゾリンの暫定税率廃止。本質的には社会保険料の引き下げが必要」などと述べた。共産党の田村委員長は「国民の多数が消費税の減税を求めており、一律の5%減税を求める。儲かっている大企業、富裕層には利益に応じた負担を求める」などとコメント。国民民主党の玉木代表は「103万円の壁を178万円へ引き上げ、ガソリンの暫定税率廃止をやれば、現役世代の所得のアップが実現する」などと述べた。れいわ新選組の山本代表は「給付や時限的な食料品のみの消費税減税では足らない。賃上げを目指すなら景気を良くしなければならず、消費税を廃止する」などと述べた。参政党の神谷代表は「30年間経済が成長していないのは、国民から税を取りすぎた。国民負担率を46%から35%まで下げ、積極財政を織り交ぜてGDPを5年で1.5倍に上げる」などと述べた。今後成長していくための産業政策について、立憲民主党の野田代表は「国内経済では、最低賃金の引き上げや中小企業の賃上げを実現するには社会保険料の事業主負担を軽減するなどの飴を作ることが大事。世界経済では、保護貿易の動きが出てきた時に自由主義経済の旗手として日本が先頭に立つべき」などとコメントした。各党の主張について、自民党の石破総裁は「消費税の減税には1年くらい時間がかかり、間に合わない。これから社会保障の経費が増えていくことを忘れて今のことだけ考えるのは、責任ある政党の態度だとは思わない」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 12:05 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
小泉農相が靖国神社を参拝した。石破内閣の発足後の閣僚の靖国神社への参拝は初めて。高市前経済安保相、小林元経済安保相も参拝した。自民・維新・国民など超党派議連のメンバー50人余も参拝した。

2025年7月2日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参議院選挙があす公示されるのを前に、8党党首が日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。冒頭、各党首が一番訴えたい一言をアピールした。自民党・石破首相は「この国の将来に責任を持つ」、立憲民主党・野田代表は「物価高からあなたを守り抜く」、日本維新の会・吉村代表は「社会保険料を下げる改革」、公明党・斉藤代表は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」、国民民主党・玉木[…続きを読む]

2025年7月2日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
参院選にはこのほか日本保守党、社民党、NHK党、再生の道、チームみらいも立候補者を立てる予定。官邸キャップ・横堀拓也の解説。最新の世論調査で聞いた参院選の投票先で最も高かったのは自民党の29%。立憲民主党、国民民主党は12%、4番手が参政党。今年に入ってから参政党は一気に支持を伸ばした。与党関係者は自民党支持層の一部が国民民主党や参政党に流れているのは間違い[…続きを読む]

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
あす公示される参議院選挙を前に主要8政党の党首がきのう「news every.」に出演し、今の物価高に必要な対策を訴えた。自民党・石破総裁は「これから先、社会保障費がもっと増える。その財源はきちんと守っていく」、公明党・斉藤代表は「所得税とか奨学金減税、暫定税率の廃止等々、扶養控除の見直し等々といわゆる減税も考えるべき」、立憲民主党・野田代表は「食品値上げに[…続きを読む]

2025年7月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
あす、参院選の公示を迎える。フジテレビ系報道情報番組では視聴者に投票のためになる情報を伝える「もっと投票の前に」というキャンペーンを展開。きょうのテーマは「便利?偽情報?参院選 各党のSNS戦略は…」。視聴者に選挙でのSNS活用方法について公式LINEからご意見・ご質問を募集。参院選の各党のSNS戦略について独自アンケートを実施したところ、ショート動画や動画[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.