TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本総合研究所」 のテレビ露出情報

スーパー「マルサン」(埼玉・越谷市)を取材。八木栄樹店長は「夕方6時くらいには最後の1袋が終わり全部売り切れた」と話した。商品棚のお米からっぽに、米不足は食卓だけでなくスーパーも直撃。この日は新米が入荷。値段は去年比5割増加。1家庭あたり1点のコメを求め開店前には行列が出来た。令和のコメ騒動はなぜ起きたのか。コメどころ新潟を取材。新潟コメ農家・山賀健一郎さんは「実籾の数も結局半分ぐらいになっている」と話した。稲の生育が例年の半分。水不足、猛暑が深刻な影響を与えた。日本総合研究所・三輪泰史チーフスペシャリストは「昨年度の猛暑酷暑によって米の生産が不振だった米が不作だったというのが最大の要因」と話した。南海トラフ地震臨時情報の発表による消費者の備蓄マインドの高まりなどにより米不足に拍車を掛けた。猛暑への対策にいち早く乗り出したという富山県の農家を取材。農事組合法人・白萩・代表・谷吉英樹さんは「富富富は昨年のような猛暑の中でも全く問題ありません」と話した。コシヒカリをベースに暑さに強い品種として開発された「富富富」。2023年の富山県の1等米比率(品種別):コシヒカリ45.3%、富富富93.1%。「富富富」の品種改良に約15年。富山県農林水産総合技術センターを取材。富山県農業研究所副所長・小島洋一朗さんは「県内で作られているコシヒカリの品質が高温によってどんどん落ちていった。農家さんから高温に強いコシヒカリが欲しいということで開発を始めた」と話した。農家からの要望「味はコシヒカリで丈夫な品種」。高温でも高品質なコメになる遺伝子を交配。交配された3000種の中から最も優れた1つを選抜。農事組合法人・白萩・代表・谷吉英樹は「コシヒカリよりも約800円高い価格。デメリットは若干コシヒカリに比べると収量が少ない」と話した。「富富富」栽培面積・2024年度は2500ha、2028年度までに1万haまで広げる目標。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
加工用に使われる米は、加工用米として作った米の他、主食用に作ったが検査でふるい落とされた2等米・3等米なども使われている。柏木智帆は「安さだけを見るのではなく、生産現場にも思いをはせてほしい」などと話した。

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
日本総合研究所・三輪泰史氏が解説。先月30日~今月6日の平均価格は3602円。三輪さんは「予想を上回るハイペースで値段が下がってきた。これだけ大幅に値下げできた理由は備蓄米。備蓄米もしくは備蓄米を含むブレンド米が全体の米の半分以上を占めている。安い米がたくさん出てきたことで全体が下がっている。銘柄米についてはあまり下がっていない。お米が二極化している。銘柄米[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今後も各国に関税率を通知するとしているトランプ大統領。来月1日に延長した相互関税一時停止の期限を巡り、再び見直す可能性についても示唆していたが、「延長は一切認められない」とSNSに投稿した。
トランプ大統領は日本からの輸入品に対して25%の関税を課すとしている。アメリカと取り引きのある企業からは「先が読めない」「見通しは明るくないのが正直なところ」などの声[…続きを読む]

2025年7月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今後も各国に関税率を通知するとしているトランプ大統領。来月1日に延長した相互関税一時停止の期限を巡り、再び見直す可能性についても示唆していたが、「延長は一切認められない」とSNSに投稿した。
トランプ大統領は日本からの輸入品に対して25%の関税を課すとしている。アメリカと取り引きのある企業からは「先が読めない」「見通しは明るくないのが正直なところ」などの声[…続きを読む]

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
35年前からアメリカ向けに白だしなどを製造販売している愛知県・碧南市の七福醸造では現在10%の追加関税が課されていて、新たな25%の関税が課されることで現地での販売総数が大幅に減るという懸念の声が出ている。こうした中新たなに輸入する銅にも50%の追加関税を課す方針が浮上していて、他にも200%近い医薬品に対する関税も近く発表するとしている。専門家はトランプ関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.