TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本自動車工業会」 のテレビ露出情報

木曜、トランプ大統領が全世界に関税爆弾を投下。中国には34%、EUは20%、日本に対しては24%。日本はアメリカに46%の関税をかけているという根拠のない主張をしている。WTOによると、日本がアメリカ製品にかけている実質的な関税は平均でわずか3.7%。46%という数字はどこから出てきたのか。アメリカメディアによると、日本との貿易赤字額685億ドル÷日本からの輸入額1482億ドル×100で46%。経済学者も見たことがない計算式で導き出したもので、その約半分の関税を課すことでアメリカが配慮したと印象付けたという。この会見中、かつてアメリカ議会で働いていた中林のもとには「相当でっち上げた数字だ」とメールしてきた議員がいたという。しかしその衝撃波はすさまじかった。アメリカではインフレなどへの警戒感から株価が下落。日本でも日経平均株価が一時1400円以上値下がりし、約8か月ぶりに34000円を割りこんだほか、1ドル=149円台から145円台まで円高が進んだ。トランプ関税に世界中から怒りの声が上がる。中国は報復としてアメリカからのすべての輸入品に同じ34%の関税を課すと発表。石破総理は与野党の党首と会談を行い、国難という表現で危機感を示した。今後、省庁横断でトランプ関税に対応する関係閣僚会議を設置するとした。関税を撤回させる方法はないのか。交渉の余地は残されているようだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
関税措置を巡る日米交渉でアメリカ側の担当者はベッセント財務長官。投資で成功をおさめた人物で巧妙な取引をすることから「静かなる殺し屋」の異名をもつ。ベッセント氏はテレビ番組で関税についてトランプ大統領の決断次第と述べていた。トランプ政権との交渉で焦点の1つとなるのが自動車分野。3日に発動された全ての車への25%の追加関税。自動車への貿易赤字への不満を繰り返した[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日本自動車工業会などは武藤経産相らと会談し、トランプ関税の影響などをめぐって意見交換した。日本自動車工業会の茅本会長は追加関税の適用除外に向け粘り強い交渉を求めた。

2025年4月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京・大田区にある町工場を取材。白石さんは今後は取引先から値下げを求められるおそれがあると考えている。経営者仲間との話し合いでも話題になるのが関税。日本の伝統産業からも懸念の声が挙がっている。武藤経済産業相と自動車メーカーの経営トップらによる意見交換も開かれた。関税措置をめぐって立民・野田代表は「いちばん心配なのは中小企業の資金繰りの問題」と述べている。

2025年4月6日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルトランプ流“ディール” 日本企業 激震の舞台裏
トランプ政権に関税政策の強化を進言したオレン・キャス氏は、トランプ大統領の政策は全体的に理にかなっている、アメリカは世界経済を支配しようとしているのではなく収支のバランスを取り戻したいだけと話した。トランプ関税によってGDPは0.7%程度押し下げられると試算され、自動車産業に関わる約140万人の賃金や雇用への影響が懸念されている。キャス氏は、日本が現状維持を[…続きを読む]

2025年4月6日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
自動車への追加関税は先週発動された。日本を含む全ての国や地域から輸入される自動車に25%の追加関税が課される。現在、日本からの乗用車には2.5%かけられ、25%が上乗せされるため27.5%となる。主要部品についても来月3日までに25%の追加関税を課すとされている。去年一年間の日本からアメリカへの自動車の輸出額は6兆264億円で、アメリカへの輸出全体の28.3[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.