TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本財団」 のテレビ露出情報

夏休みも終盤戦、きのうはあいにくの天気だが千葉・銚子市の海水浴場では泳ぎを満喫する人たちがみられた。しかし異常気象やレジャーの多様化などを背景に年々海離れが進み全国の海水浴客はピーク時の1985年には3790万人だったがおととしは360万人と10分の1以下に減少した。海水浴場の数も1985年には1353か所あったがことし6月末の時点で970か所と3割ほど減少している。背景には砂浜の浸食などもあるがほかにもさまざまな事情から今シーズン開設を断念する海水浴場が相次いでいる。神奈川・三浦海岸では海水浴客が以前は100万人を超えていたが去年はおよそ8万人と10分の1以下に減少。海の家の運営費やライフセーバーを雇う人件費も賄えないため今シーズンの海水浴場の開設を断念した。海の家や周辺の旅館では高齢化や人手不足の問題もあるといい海水浴客を増やす方法も分からず悪循環に陥っている。タイパが重視される現代で海に関する意識調査を行う日本財団によると、海に行かない理由は家から遠いことや海に行く発想がそもそもないが上位になったが「海に行くことが関心をはぐくみ豊かな海を守ることにもつながる」とコメントしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月27日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
来年、日本で初めて開催される聴覚障害がある人たちのスポーツの国際大会、デフリンピックに向けて品川区は大会のPRに取り組むサポーターを任命し聴覚害への理解の促進に取り組んでいくことになった。区内のろう学校で任命されたのはろう学校の明晴学園とろう者でデフサッカー男子日本代表の元監督、植松隼人さん、パラ陸上の湯口英理菜選手の3組。来年東京で開かれるデフリンピックは[…続きを読む]

2024年8月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
進む”海離れ”見えてきた問題。全国の海水浴客はピーク時の1985年には3790万人だったが、おととしは360万人と10分の1以下に減少。海水浴場の数も1985年には1353か所あったが、ことし6月末の時点で970か所と3割ほど減少している。背景には砂浜の浸食などもあるが、ほかにもさまざまな事情から今シーズン開設を断念する海水浴場が相次いでいる。神奈川・三浦海[…続きを読む]

2024年6月22日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
きのう日本財団と東京大学が発表。最東端・南鳥島沖での調査で、希少金属・レアメタルを豊富に含むマンガン団塊が、2億3400万トン密集していることがわかった。調査は4~今月にかけて行われ、深海5500m前後の海底にはマンガン団塊。調査で海底から引き揚げ分析したところ、世界中で奪い合いになっているニッケルやコバルトなどの希少金属が豊富に含まれていた。マンガン団塊の[…続きを読む]

2024年6月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
電気自動車の電池などに使われるレアメタルを豊富に含む鉱物が小笠原諸島・南鳥島沖に密集していることが東京大学などの調査で分かった。東京大学と日本財団によると、日本の排他的経済水域内にある南鳥島沖の海底を調査したところ、レアメタルを豊富に含むマンガンノジュールがおよそ2億3000万トン確認されたという。鉱物にはコバルトが国内消費分の約75年分、ニッケルが約11年[…続きを読む]

2024年6月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本財団・東京大学等の研究チームは南鳥島近海の調査の結果、EV等の蓄電池に使用されるコバルト・ニッケル等を大量に含むマンガンノジュールと呼ばれる岩石が密集している海域を特定した。調査海域には2.3億tのマンガンノジュールがあると推計され、そこに含まれるコバルトは日本の使用量75年分に相当する。日本財団は来年からマンガンノジュールを1日数千t規模で引き上げる実[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.