TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本赤十字社」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、きょう、23歳の誕生日を迎えられた。ことしの春に学習院大学を卒業して、日本赤十字社の嘱託職員になった愛子さまは、多くの人に支えられながら日々研さんを重ね、皇室の一員としての経験を少しずつ積むとともに、社会人としての歩みを一歩一歩進められている。ことしもさまざまな宮中行事を経験し、皇族としての務めに励んでいて、2月には、外国からの賓客をもてなす昼食会に初めて臨み、ケニア大統領夫妻と対面した際には、現地で広く使われているスワヒリ語でのあいさつに挑戦された。4月には初めて園遊会に出席したほか、10月には、初めてのお1人での地方での公務で佐賀県を訪問し、国民スポーツ大会の競技を見たあと、佐賀市内の山あいにある手すき和紙の工房でこの地域伝統の手すき和紙の紙すきを体験された。9月には、能登半島地震からの復興状況を視察するため、石川県を訪問する予定だったが、直前に起きた豪雨災害を考慮して取りやめられた。天皇皇后両陛下とともに一連の災害に深く心を痛め、被災した人たちが安心して暮らせる日が一日も早く訪れるよう、心から願われているという。きょうは上皇ご夫妻のお住まいを訪れ、誕生日を迎えたことのあいさつをされるほか、御所ではお祝いの行事が開かれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
大阪・関西万博の開会式を終えた後、両陛下は日本赤十字社が運営するパビリオンを訪問された。日赤は長女の愛子さまの勤務先でもある。日赤の名誉総裁を務める皇后さまは「制作するにあたってご苦労されたのではないですか」と労われたという。両陛下は4月11日に万博会場入りし、「大屋根リング」や「日本館」などのパビリオンを視察し、12日の開会式には秋篠宮ご夫妻と出席された。[…続きを読む]

2025年4月13日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
大阪・関西万博の開会式を終えた後、両陛下は日本赤十字社が運営するパビリオンを訪問された。日赤は長女の愛子さまの勤務先でもある。日赤の名誉総裁を務める皇后さまは「制作するにあたってご苦労されたのではないですか」と労われたという。両陛下は4月11日に万博会場入りし、「大屋根リング」や「日本館」などのパビリオンを視察し、12日の開会式には秋篠宮ご夫妻と出席された。[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
薄手ながらUVカット機能を備えたフェイスガード付きのパーカーや水分補給などのアラート機能付き暑熱バンドPROなどワークマンがきょう熱中症対策商品の新製品発表会を開催した。去年から冷却プレートを5か所に増設した着る冷蔵庫など今年は企業の熱中症対策が罰則付きで義務化される方針であることを商機に捉え対策商品を強化した。中でも日本赤十字の研究所と共同開発した商品、コ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
AEDを使えるようになって約20年。駅やコンビニなど身近なところでみかけ、いざという時に迅速な救命活動を行うためには欠かせない。AEDとは、けいれんした心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器。使い方は1・電源を入れる、2・パッドを貼る、3・電気ショックボタンを押す。倒れた人に反応がなかった場合、一刻も早い救命措置を行うことが大切。アンケートでは緊[…続きを読む]

2025年4月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
先月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、国内の犠牲者が2000人を超えるなど甚大な被害が出ている。品川区にはミャンマー大使館があり、交流を続けてきたことから被災地を支援するため、募金活動を始めることになった。募金箱は区の本庁舎など26ヶ所に設置している。集まった募金は日本赤十字社を通じて現地での救援活動や復興支援に使われるとの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.