天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、きょう、23歳の誕生日を迎えられた。ことしの春に学習院大学を卒業して、日本赤十字社の嘱託職員になった愛子さまは、多くの人に支えられながら日々研さんを重ね、皇室の一員としての経験を少しずつ積むとともに、社会人としての歩みを一歩一歩進められている。ことしもさまざまな宮中行事を経験し、皇族としての務めに励んでいて、2月には、外国からの賓客をもてなす昼食会に初めて臨み、ケニア大統領夫妻と対面した際には、現地で広く使われているスワヒリ語でのあいさつに挑戦された。4月には初めて園遊会に出席したほか、10月には、初めてのお1人での地方での公務で佐賀県を訪問し、国民スポーツ大会の競技を見たあと、佐賀市内の山あいにある手すき和紙の工房でこの地域伝統の手すき和紙の紙すきを体験された。9月には、能登半島地震からの復興状況を視察するため、石川県を訪問する予定だったが、直前に起きた豪雨災害を考慮して取りやめられた。天皇皇后両陛下とともに一連の災害に深く心を痛め、被災した人たちが安心して暮らせる日が一日も早く訪れるよう、心から願われているという。きょうは上皇ご夫妻のお住まいを訪れ、誕生日を迎えたことのあいさつをされるほか、御所ではお祝いの行事が開かれる。