TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本農業新聞」 のテレビ露出情報

農林水産省の公式SNSが投稿した「茹でないゆで卵」の作り方を紹介。まず鍋に卵と高さ1cmの水を入れる。次に水を沸騰させて、沸騰後にフタをして4分加熱する。4分経ったら火を止めて3分放置すれば完成。農水省はコロナ禍に食料品関連の投稿を行ってフォロワーが増えたことから、時短・簡単レシピを発信するようになったという。
警視庁警備部災害対策課はSNSに蒸しパンのレシピを投稿。災害時に役立つ高密度ポリエチレン袋を使うとのこと。警備部災害対策課によると、防災意識を高めてもらえるように身近なものでできる防災術としてレシピなどを発信しているとのこと。蒸しパンの作り方はまず高密度ポリエチレン袋にホットケーキミックスと野菜ジュース、好みの具材を入れてよく揉み込む。次に水を張った鍋にざると袋を乗せて10分煮立たせる。10分経ったら火を止めて10分蒸らせば完成。
JA全農は千葉県の酪農家が作る郷土料理「チッコカタメターノ」のレシピをSNSに投稿。作り方はまず温めた牛乳にお酢を入れる。お酢を入れたら手早く混ぜ合わせ、水分を絞ったら出来上がり。JA全農によると牛乳の消費を促す狙いもあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
日本農業新聞が全国から集計した今月のブロッコリーの卸売価格が、平年の2.5倍となった。東京都内のスーパーでも平年の2倍以上の価格で販売されていた。埼玉県内のブロッコリー農家では、春先の天候不順と高温の影響で生育が2週間ほど遅れているという。独立行政法人・農畜産業振興機構は「今後ブロッコリーの産地がうまく切り替われば、収穫量は平年のように戻る」と話している。[…続きを読む]

2024年5月17日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
日本農業新聞が全国から集計した今月のブロッコリーの卸売価格が平年の2.5倍となった。東京都内のスーパーでも平年の2倍以上の価格で販売されていた。埼玉県内のブロッコリー農家では、春先の天候不順と高温の影響で生育が2週間ほど遅れているという。独立行政法人・農畜産業振興機構は「今後ブロッコリーの産地がうまく切り替われば、収穫量は平年のように戻る」と話している。

2024年4月14日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブまなぶ 秘密の納豆レシピ
納豆を使った絶品料理を学ぶ。「SALONE 2007」の弓削さんは「究極の納豆パスタ」のレシピを紹介し、相葉が実践した。オリーブオイルでにんにく、玉ねぎ、ベーコンを炒めて取り出す。同じ鍋に納豆を入れて混ぜながら火にかける。水を加えてソースにする。ここに炒めた具材と塩、粗挽きコショウ、ローズマリーを加える。パスタを3等分に割り入れる。粉チーズ、オリーブオイルを[…続きを読む]

2024年4月11日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
THE 突破ファイル名探偵コナンとコラボ!春のミステリーSP
町の大問題と戦う突破劇の再現VTR。町の畑には多数のくり抜かれたスイカが。それだけでなく、この町では1か月前からニワトリやコイが襲われる不審な事件も起きていた。 江戸川コナンが犯人はアライグマだと断言。町の職員らはアライグマの捕獲に乗り出した。アライグマは可愛い姿とは裏腹に人を襲うほど気性が荒く、マダニや回虫症などの病原菌を持ち、噛まれるなどすると100%の[…続きを読む]

2024年2月26日放送 13:00 - 17:05 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
立憲民主党・山田勝彦さんの関連質問。立憲民主党は漁業者の燃油対策の強化を訴え続けるとした。そして食料安全保障に移った。食料自給率を45%に引き上げる回答はあまりにも低い。食料緊急時に農家に罰金は撤回するべきではないかと総理に尋ねた。岸田総理は国民生活に実態上の支障が生じた場合に実態の把握に協力いただけない場合に考えていることで協力しないと罰金を課すものではな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.