TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本郵便」 のテレビ露出情報

日本郵便は手紙の料金を今の84円から110円にするなど、ことし10月に郵便料金を一斉に値上げする届け出を行った。それによると定形郵便物の手紙は現在、84円の重さ25グラム以下と現在94円の50グラム以下の区分が統合されいずれも110円となる。手紙の値上げは消費税率の引き上げを除き、1994年以来30年ぶりとなる。はがきは年賀はがきも含めて63円から85円に値上げされる。速達の追加料金は重さ250グラムまでの場合、260円から300円に値上げされる。またレターパックライトは370円から430円に、レターパックプラスは520円から600円にそれぞれ値上げされる。手紙やはがきなどの国内の郵便の利用数は2001年度の262億通をピークに毎年減り続けていて2022年度になると144億通とピークから45%減少、郵便事業の営業損益は211億円の赤字となり2007年の民営化以降で初めて赤字となった。昨年度は135億通とさらに減少、SNSなどの普及だけでなくデジタル化によって企業の利用が急速に減っていることが大きな要因となっている。去年12月に総務省が示した郵便事業の営業損益の見通しでは今回の値上げを行わない場合、2028年度には3439億円まで赤字が拡大すると試算していた。値上げを行った場合でも来年度は67億円の黒字に転換するものの2026年度には再び400億円の赤字に転じ2028年度には赤字額が1232億円に拡大する見通しとなっている。総務省は今後、最小限の値上げ幅で短期間に再度値上げすることも念頭に料金制度の見直しも検討するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日本郵便は3月までの1年の決算を行い、42億円の赤字となっている。ダイレクトメールや年賀状がデジタル化し郵便の取り扱いが大きく減ったことが背景にあるとみられる。日本郵政の増田寛也社長は「日本郵便の収益構造を改善していく」と言及している。日本郵政は純利益が37.9%増の3705億円で保健事業が好調だったことがある。

2025年5月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本郵政は2025年3月期の決算で、純利益が3705億円と38%増加したと発表した。ゆうちょ銀行やかんぽ生命の金融事業が好調。一方、日本郵便は年賀状が3割近く減るなど最終損益が42億円の赤字で、赤字は8年ぶりとなった。日本郵便は日本郵政を引き受け手とする6000億円の増資を発表した。物流事業などの成長投資にあてるとしている。

2025年5月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本郵便は3月までの1年の決算を行い、42億円の赤字となっている。ダイレクトメールや年賀状がデジタル化し郵便の取り扱いが大きく減ったことが背景にあるとみられる。日本郵政は純利益が37.9%増の3705億円で保健事業が好調だったことがある。日本郵政の増田寛也社長は「日本郵便の収益構造を改善していく」と言及している。

2025年5月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本郵便は2025年3月期の決算で前年比38%増の純利益3705億円を計上したと発表した。一方年賀状の減少などによって最終損益は42億円の赤字で、赤字は8年ぶりとなった。決算発表後日本郵便は親会社の日本郵政を引き受け手とする6000億円の増資を発表した。

2025年5月9日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうの「カギ」
日本郵便はきのう、2024年度の年賀状が前年度に比べて約3割減ったと発表。郵便物全体の数も23年連続で減少し続けている。主な要因は去年10月の郵便料金の値上げとSNSの普及。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.