TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本野菜ソムリエ協会」 のテレビ露出情報

埼玉県秩父市の市川いちご園では、埼玉県が開発したブランドイチゴを栽培している。約60年前、埼玉県はイチゴの栽培面積が日本一だったがビニールハウスの導入が遅れたため栃木県に抜かれ、農林水産省の最新データでは現在の栽培面積は17位で、トップの栃木県と比べると5分の1である。イチゴは栃木のとちおとめや福岡のあまおうなどがあるが、埼玉県が8年かけて「あまりん」を開発し、今年2月の日本野菜ソムリエ協会が主催したいちご選手権で最高金賞に選ばれた。あまりんは噛むとすぐに甘さが広がるという。ふかや花園プレミアム・アウトレットにある「La Figlia del Presidente」ではあまりんを使った期間限定のデザート「あまりんのタルト」が食べられる。あまりんは実が柔らかいため収穫には慎重な作業が必要で、甘みを強くするため1株に生る実が少なく1粒あたりの単価が高い。この日は一番安いものでも1200円だった。埼玉県では高級路線の「かおりん」も開発済みで、県内の限られた直売所などで1000円前後で買える。埼玉県ではあまりんと甘さはほぼ同じで一回り大きく1株12粒以上つくという「べにたま」を開発した。あまりんより果肉がしっかりしており、収穫しやすく輸送がしやすい。現在はまだ限られた直売所などでしか購入できないが、この日は800円であった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
日本野菜ソムリエ協会主催「第2回 パンのおとも選手権」の受賞商品が決定。今年は50品がエントリー。野菜ソムリエや料理研究家など食のプロ40人が味・パッケージ・商品へのこだわりなどを評価。

2024年5月8日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
朝メシまで。(朝メシまで。)
佐藤慶明さんが作る旬の食材はよつぼしという苺。全国いちご選手権で2年連続で銀賞を受賞していて、いちごを求め西脇市に人が押し寄せている。佐藤さんの仕事は夜11時15分から始まる。佐藤さんの農園では27500本のイチゴの苗を栽培している。よつぼしは高級イチゴで1パック730円~である。収穫のタイミングにも味を左右する見極めがある。夜の方が栄養があるため夜のうちに[…続きを読む]

2024年4月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
埼玉・入間から中継。埼玉県は日本野菜ソムリエ協会に最も美味しいいちごを生産している県として「プレミアムいちご県」に2年連続で認定されている。埼玉でいま盛んになっているのが異業種の参入で、スーパーマーケットや建設会社などもいちごの栽培に参入していて、県にはことしだけで4件の参入相談が入っているそう。今回訪れている農園でも地元のケーブルテレビがいちごを栽培してい[…続きを読む]

2024年4月6日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
宮川とゲストのザ・マミィは茨城・桜川市の名人、川崎さんと谷畑さんのもとを訪ねた。今回の食材はスーパーフルーツトマト「てるて姫」。大きくて甘いのが特徴。日本野菜ソムリエ協会の品評会で金賞を受賞した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.