TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

きのう、氷見野副総裁は講演で来週の金融政策を決める会合で「利上げを行うかどうか議論して判断する」と述べた。その日銀は昨年末に急ピッチな利上げをした場合の財務への影響を試算した。日銀は民間の金融機関などから受け入れた預金の一部に政策金利と同じだけの利息を払っていて、利上げをすればその分利息の支払いが増える。日銀は追加の利上げを検討する方針だが、この先収益や財務にどのような影響が出るのかを試算したところ0.25%程度としている今の政策金利を数年で2%に引き上げるような急ピッチな利上げをした場合は2028年度に最大で2兆円規模の赤字になるとしている。ハイペースで利上げをすると赤字が膨らむことになる。それだけ多くの利息を日銀が支払う必要があるからなのだが、ただ日銀は赤字は一時的で保有する国債が満期を迎えて利回りの高いものに入れ代わると収入も増えることになるので収益は改善して2030年度ごろには黒字になると見込んでいる。ただ、この試算では自己資本は今のおよそ14兆円から1兆円規模に減少すると見ている。日銀は一時的に赤字や債務超過になっても政策運営に支障はないとしている。ただ、中央銀行の財務が悪化すれば政策そのものへの信認が損なわれるリスクがある。日銀にとっては財務の健全性も課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
おとといの参議院選挙の総括を経て、本格的にスタートした総裁選前倒しの是非を巡る動き。きのうは北海道連や愛媛県連も前倒しを求めると発表。党内唯一のは派閥となった麻生太郎も賛成を表明。旧岸田派を中心としたメンバーらの会合では、辞任の意向を伝えたばかりの木原選対委員長の姿もあった。小泉農水大臣は前倒しに賛成するかどうかは、はっきりさせなかった。きのう石破総理は日銀[…続きを読む]

2025年9月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀の金融政策の決定に関わる氷見野副総裁の講演が始まると1円以上円安が進んだ。これは投資家が「日銀は追加の利上げに慎重そうだ」とみたため。年内の金融政策決定会合は3回。関税の影響を見ながら、慎重に関税の影響を見極める。

2025年9月2日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀・氷見野副総裁は講演で追加の利上げの判断について言及した。米の関税措置による日本経済への影響について各国の通商政策の影響はいずれ顕在化し海外経済が減速、日本企業のん収益も下押しされるだろうと述べ経済への影響を慎重に確認していく考えを示した。また今後の金融政策については経済・物価情勢の改善に応じて政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していくと述べた。[…続きを読む]

2025年9月2日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
為替と株の値動きについて伝えた。

2025年7月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
きょうのテーマは、FRBによる金融政策レビュー3つのポイント。3つのポイントとは、(1)平均インフレ目標の停止、(2)最大雇用目標の対称化、(3)リスクやシナリオの活用と共有。野村総研・井上哲也さんが解説した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.