TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本館」 のテレビ露出情報

大阪関西万博の日本政府のパビリオン「日本館」が昨日公開された。日本館は「循環」をテーマに3つのエリアで構成されていて、外観は木の板で円を描くようにデザインされ、万博終了後にも再利用しやすいよう板に塗装がされていない。今後、壁には火星の石のかけらが埋め込まれ、来場者が実際に触ることができるようになる。ワカメやマリモなどに扮した緑色のハローキティが並ぶエリアでは、二酸化炭素を吸収することから温暖化問題解決への切り札として注目される藻類の魅力を伝える。日本館は来月末に完成する予定で、主催国として各国の首脳らをもてなす拠点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス(万博スタッフの本音 私ならコレ食べる!絶品グルメ)
高原レストラン 水空は、エントランスでLEDパネルに高原の風景が映し出され、まるで高原のなかで食事しているような感覚が楽しめる。コース料理には、黒毛和牛サーロインステーキに金目鯛のミキュイなど日本の食を堪能できる。

2025年4月18日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ぐるっと万博 おひるまえ(ぐるっと万博 おひるまえ)
日本館名誉館長藤原紀香にインタビュー。来場者を迎えて「期待感を感じることができた」などと話した。大阪・関西万博への期待について「各国の未来へのメッセージがダイレクトに伝わりエネルギー感じると思った」などと話した。

2025年4月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
大阪・関西万博の注目の展示を紹介。大屋根リングは高さ12m、1周2kmの世界最大級の木造建築。日本館では火星の石、iPS細胞で作られた心臓など展示。

2025年4月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
万博会場から中継。東ゲート前では気温の低下などで帰る人の姿が見受けられる。昨日は帰宅時間帯に駅に入場規制がかけられる事態となったが、今日は多少の混雑はあるものの比較的スムーズな人の流れとなっている。パビリオンでは大阪ヘルスケアパビリオンの人気が高いとのこと。また電波状況についてはゲート近くにWi-Fiを設置したり通信強化の設備を増設したりなどの対策がとられ、[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
大阪・関西万博の会場から中継。日本館は280組560枚の木を用いて造られていて、再利用が可能という。2kmの大屋根リングは日影となるのが特徴で、避暑地として活用されることが期待されるが、イラストがイベント中増えていることも期待されるという。階段やエレベーターも設置されていて、期の立体感を眺めることもできる。アメリカ館は4時間待ちとなるほど注目を集めていたが、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.