TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本館」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博は13日に開幕する。大屋根リングは世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定された。ミャクミャクがスタジオ生出演。万博にはおよそ160の国と地域が参加。2820万人の来場が見込まれ、経済効果は3兆円ともいわれる。万博史上最大級の水上ショー、日本館の目玉・火星の石、iPS細胞から作られた心臓、ミライ人間洗濯機などの見どころを紹介。各国のパビリオンでは個性あふれる建築物や展示などが楽しめる。課題もある。昨日、万博会場で爆発の危険性がある濃度のメタンガスが検知された。昨日まで行われていたテストランでは入場におよそ1時間半待つなど混雑が課題に。自前でパビリオンを建設する国のテストランへの参加は準備の遅れなどから半数ほどにとどまった。開幕に向けた熱量も課題で、先月半ばの世論調査では万博に行ってみたいと答えた人は31%。きょう時点でチケットの売り上げは目標に達していない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
大阪・関西万博の注目の展示を紹介。大屋根リングは高さ12m、1周2kmの世界最大級の木造建築。日本館では火星の石、iPS細胞で作られた心臓など展示。

2025年4月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
万博会場から中継。東ゲート前では気温の低下などで帰る人の姿が見受けられる。昨日は帰宅時間帯に駅に入場規制がかけられる事態となったが、今日は多少の混雑はあるものの比較的スムーズな人の流れとなっている。パビリオンでは大阪ヘルスケアパビリオンの人気が高いとのこと。また電波状況についてはゲート近くにWi-Fiを設置したり通信強化の設備を増設したりなどの対策がとられ、[…続きを読む]

2025年4月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
大阪・関西万博の会場から中継。日本館は280組560枚の木を用いて造られていて、再利用が可能という。2kmの大屋根リングは日影となるのが特徴で、避暑地として活用されることが期待されるが、イラストがイベント中増えていることも期待されるという。階段やエレベーターも設置されていて、期の立体感を眺めることもできる。アメリカ館は4時間待ちとなるほど注目を集めていたが、[…続きを読む]

2025年4月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
万博の入場券は万博公式サイト・コンビニ・旅行会社等で購入可能。チケット購入後はパソコンまたはスマホで来場予約を行う必要がある。パビリオン・イベント等の観覧も事前申込が必要。事前予約不要のパビリオン・イベントもあるとのこと。公式アプリで場内の地図などがチェックできるのでモバイルバッテリーは必須とのこと。弁当・水筒・ペットボトル飲料は持ち込み可能。ただ会場内は現[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう158の国と地域が参加する大阪・関西万博が開幕した。海外パビリオン、アメリカ館では宇宙の展示が人気、チェコパビリオンでは本場のビールが味わえる。日本館の開館には名誉館長の藤原紀香さんが和服姿で登場、目玉の展示は「火星の石」となっている。シグネチャーパビリオン「いのちの未来」ではアンドロイドと人間が共存する50年後の未来が表現されている。万博期間中毎日開[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.