TVでた蔵トップ>> キーワード

「日産自動車」 のテレビ露出情報

きのう経営統合の協議入りを発表したホンダと日産。三部敏宏社長と内田誠社長は三菱自動車工業の加藤隆雄社長と共同で会見を開いている。ホンダと日産は来年6月までに最終合意にいたり2026年8月までに上場を廃止して持株会社となる見込み。実現すれば販売台数世界3位となる計735万台となるが、背景には日産が最終利益を9割以上減少させ全世界で9000人のリストらを行うなどした中での救済と見られている。三部社長は救済ではなく理念・ブランドは残ると説明していたが、相手の魅力について聞かれた際には難しいと漏らす姿も。実際にホンダが合意後の持株会社社長を指名し、取締役会の過半数も確保するものと見られる。このことから専門家の国沢光宏氏の救済の側面は強いと指摘している。日産と企業連合を組む三菱自動車も来年1月末をめどに合流するか判断するとしているが、これを受け元日産会長で工場閉鎖などのコストカットを主導したが給与の過少申告で逮捕され、音響機器のケースに隠れてレバノンに逃亡したカルロス・ゴーン被告は意味をなさない統合になるのではないかと苦言を呈している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日産、マツダ、スバルはトランプ関税などの影響で2025年度の最終損益の予想などを未定とした。トヨタやホンダなどは今年度の業績予想を関税や為替影響などで減益見込みとした。各社とも影響を最小限に抑えるためコスト削減など対策に努める方針。

2025年5月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日までに出揃った自動車メーカーの今年度1年間の業績見通しでは、マツダとSUBARUが関税措置の影響の合理的な算定が難しいとして、未定とした他。日産自動車も利益予想未定とした。一方、業績見通しを示したメーカーでは、為替の円高方向への変動なども見込み大幅な減益を見通しが相次ぎ。最終的な利益は、トヨタ自動車は3兆1000億円と34%余りの減少。ホンダが2500億[…続きを読む]

2025年5月14日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αLive News α × すぽると!
世界最速の電気自動車レース・フォーミュラE 東京大会。現在ランキング2位の日産は桜仕様のマシンを発表。O・ローランドは昨年の東京大会では2位となったが、今季は7戦3勝と好調。

2025年5月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
日産は会見で2024年度の連結最終損益が6708億円の赤字となったことを発表した。会見ではアメリカの”トランプ関税”の影響で今年度の業績の見通しが現段階で立たないことも明らかにした。最大で4500億円の影響を受けるとしている。こうした状況の中、日産が経営再建策の1つとして挙げたのが大幅な生産体制の刷新だった。世界の車両生産工場を大幅に減らし、生産体制を統合す[…続きを読む]

2025年5月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケットシグナル
今日のテーマは「車の悪材料出尽くしならず ”関税”が迫る戦略見直し」。主な自動車メーカーの2026年3月期業績予想を伝えた。長江さんは「為替と同じで先を見通しづらいのが関税となります。関税を与える影響は各社ごとに大きく分かれていて、USMCの影響で追加関税の対象外となるカナダとメキシコの輸入部品についても、対象となる部品の精査が終わらなかったことを理由に、今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.