TVでた蔵トップ>> キーワード

「日産」 のテレビ露出情報

3社のトップが揃って開いた記者会見。日産と三菱自動車の真ん中に立つホンダの三部敏宏社長。これが今の力関係を現している。世界の自動車販売台数で7位と8位にいるホンダと日産。統合が実現すれば売上高30兆円、年間販売台数700万台を超える世界3位のグループが誕生する。電気自動車へのシフトや自動運転など100年に一度の変革期と言われる中で、1社では戦えないという危機感が統合へ向けて背中を押した。あくまで両社のブランドはそのまま維持する考えだが、会見ではホンダが主導権を持つことが明確になった。取締役の過半数をホンダが指名し、代表取締役や代表取締役社長もホンダが指名する取締役の中から選定する予定だという。直近の時価総額を見てもホンダが6兆円を超える一方、日産は1兆円台で経営的にも危機に瀕している。三部敏宏社長は「まずは検討を開始すること、経営統合そのものを決定したわけではない、成就しない可能性もある」とコメント。日産が進める9000人規模のリストラなど、利益を出せる企業になるのが統合の条件だという。両社が経営統合の協議入りを急いだ背景には台湾のホンハイ精密工業の動きが影響したとの見方もある。ホンダと日産が一緒になれば、研究開発拠点の統合や生産体制の合理化など無駄を省く努力が必要になる。日産の下請け企業は良い方に転ぶのか、悪い方に転ぶのか分からないとコメント。三部敏宏社長は「いま1度世界をリードしたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日産自動車のエスピノーサ社長が横浜市の山中竹春市長と面会し、工場での生産終了を報告した。市長は従業員の雇用対策等を要請した。市内には日産に部品を供給する企業が約800社あり、横浜市は特別経営相談窓口を設置している。

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
おととい、日産の象徴とも言える横須賀市の追浜工場での車両生産を2027年度末で終了すると発表。1961年に操業を開始した追浜工場は、ブルーバードやフェアレディZなど日産を代表する車をこれまでに1780万台以上生産してきた。

2025年6月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいTOPICS
きょうの注目の出来事。7~9月の気候は?気象庁3か月予報。日産、日本製鉄など株主総会。百日せき最新の全国感染者数。気象庁が3か月予報を発表。今年の夏は長い、覚悟が必要な暑さになりそう。

2025年6月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あすの注目ニュース。NATO首脳会議が開かれる。トランプ大統領は一転して出席か。中東情勢、ウクライナ問題などについて、加盟国とそういう議論になるのか注目。日本はパートナー国という位置づけ。石破総理は欠席。日本製鉄、日産の株主総会がある。経営陣が株主にどういう説明をするのか注目。

2025年6月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週の予定。23日:ドイツ、イギリス、ユーロ圏、アメリカ、6月PMI。24日:日本・株主総会(日本製鉄、日産自動車)。ドイツ・6月Info企業景況感指数。NATO首脳会議(25日まで)。アメリカ・1-3月期経常収支、FRBパウエル議長の議会証言(25日まで)、6月コンファレンスボード消費者信頼感指数。25日:日本・日銀金融政策決定会合主な意見(6月分)、株主[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.