TVでた蔵トップ>> キーワード

「日立市(茨城)」 のテレビ露出情報

東京のきょうの最高気温は28.4℃。あすから10月なのに昨日のように真夏日となる日もあれば肌寒い日もあるなどジグザグ気温が気になる東京都心。街の人もこの気温差にお悩みのようだ。この気温差で体調の異変を訴える人もいるなか東京・港区の公園では桜が咲いたりもみじが枯れたり異変が起きていた。公園の関係者によると桜はソメイヨシノで、去年のこの時期は咲いていなかったとのこと。今年の猛暑や水不足の影響で葉が落ち、それを桜が勘違いして花を咲かせた可能性があるという。こうしたなか都内のクリニックでは例年に比べせきの症状を訴える患者が急増しているという。きのうも次々と患者が訪れていた。せきの症状を訴える患者の増加の要因の一つが寒暖差だという。東京ではこの2週間、真夏日となる日もあれば最高気温が27℃を下回る日もあるなど寒暖差が大きくなっている。また“秋の花粉症”が要因になっていることもある。風邪だと思い来院したところ花粉症と診断される患者が増えているという。秋の花粉症の原因はカナムグラやオオブタクサなどの雑草。自宅の庭や河川敷など生活に身近なところにあるため気付かずに秋の花粉症になる人もいるという。猛暑だった今年は特に花粉の飛散量が多くなりそうだという。一方海の幸にもある異変が起きていた。都内にある寿司店では普段、北海道産のスルメイカを使っているそうだがこの日は福島県産を使用しているという。いま福島県で大量に水揚げされているというスルメイカ。仕入れ値も安く北海道産と比べて味の違いもほとんどないという。実は今年、記録的な不漁となっていたスルメイカ。名産地、北海道・函館市の初水揚げはわずか数匹で初競りも中止となる事態になっていた。しかし今月に入り青森や福島など太平洋側で豊漁となり水産庁が漁獲枠を急遽拡大する異例の事態になっている。茨城県の漁港でもスルメイカが連日大漁だという。豊漁の理由について専門家は「一番考えられる要因は黒潮の大蛇行が終了している状況。海流の流れ方・交わり方がスルメイカにとって都合の良い環境。」などと説明。異例の豊漁は“海のダイヤ”とも言われる高級魚、クロマグロにも起きている。京都では120kg前後の大型を中心に1日で60匹以上水揚げされた。そんなクロマグロの大好物はスルメイカ。そのためイカにとっては厄介者となっている一面もある。実際、イカが仕掛けごとマグロに食いちぎられる被害が相次いだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月13日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査リアル孤独のグルメさん 穴場飯知っているはず!
今まで孤独グルメたちに様々なグルメを紹介してもらったが、衝撃的にこだわるリアル孤独のグルメたちに新たな穴場店に連れて行ってもらう。新宿区にある伊勢屋食堂は、カツ丼や豚バラ生姜焼き定食等様々はグルメがある。

2025年11月11日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界ご当地屋台村の世界
「横丁」は、屋台風の店が横丁のように連なる施設のことを指すが、「八戸屋台村 みろく横丁」のように横丁がつく屋台村もみられる。ヒデさん曰く、屋台村は市街地の空洞化を解決し、地域活性化の救世主になるという。北海道・帯広市にある日本初の屋台村の「北の屋台」も、帯広市の活性化につながっている。また、福岡・中洲でも屋台が多く見られるが、本来は道路交通法で歩道に屋台は出[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
やってきたのは茨城県日立市にあるお得にお魚を満喫できる道の駅 日立おさかなセンターにやってきた。久慈漁港や那珂湊などから直送される魚は鮮度抜群。ここに来たらぜひ食べてほしいのがメヒカリ。ノドグロは6匹で500円など、超激安。卸を通さず直接仕入れているので安く販売することができる。井戸道丸漁業の原口昴大さんは、これからドンコも美味しくなってくると説明。茨城県名[…続きを読む]

2025年10月8日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
都心から車で約2時間の茨城県日立市にある遊園地「かみねレジャーランド」は入園料が大人450円、中学生以下200円(3歳以下無料)と安い。市内を一望できる観覧車、親子で楽しめるゴーカート、ジェットコースターなど計14種類が楽しめる。これらのアトラクションは別途料金がかかるが、開園から30分間はジェットコースターが無料になる日があるという。取材した3姉妹は30分[…続きを読む]

2025年10月4日放送 18:30 - 21:00 フジテレビ
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP秒でドッキリ
ドレミのうたをかけたドッキリをおたけなどに仕掛けた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.