TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均株価」 のテレビ露出情報

(中継)東京証券取引所。不安定な値動きが続く金融市場。円相場に振り回される形で株価も大きく値を下げた。外国為替市場では、午後に入ってから急激に円高が進行。一時1ドル=140円70銭台まで円高が進み、今年1月以来およそ8か月ぶりの水準となった。円高を後押ししたのは、日銀・中川審議委員の講演での発言。日銀がさらに利上げを進める姿勢を示したとの見方が広がり、円が買われた。円高を受け、輸出関連株などが中心に売られ、日経平均株価も一時900円以上下落。その後、下げ幅は縮小したが、終値としておよそ1か月ぶりに3万6000円を割り込み、前の日より539円安い3万5619円で取引を終えた。今夜発表の米国経済指標次第では、さらに円高、株安が進む可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は急反発。主力株も揃って大幅反発。日本製鉄も9%以上の上昇。

2025年4月8日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
経済情報を伝えた。

2025年4月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!これだけ覚えて!ニュースな言葉
きょうのキーワード「トランプ関税」について後藤さんが解説。この関税によりきのう日経平均株価が下落し景気への不安などが広がっている。トランプ関税とは、アメリカが世界中の国に対し物を輸入するときに関税をかけると表明し、日本からアメリカへの輸出品には24%の関税をかけるとしており、自動車産業の収益が厳しくなる恐れがある。きのうは日経平均株価が過去3番目の下落幅とな[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
山和証券の志田憲太郎さんの日経平均予想レンジは31700円~32500円。志田さんは「相場が大きく動いてしまう場面では投資家の心理が先行するのでPERを見ていきますが、今回は下落局面で有効なPBRで試算します。PBRは一株あたり純資産と株価の関係で、今後予測する上では純資産で前日に計上した配当分を引いたものを加える必要があります。長期的にPBR1倍が継続する[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
石破首相はきのう午後9時すぎから25分間にわたり、アメリカのトランプ大統領と電話会談を行った。石破首相は一方的な関税ではなく投資の拡大を含め、日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきだと伝えた。トランプ大統領からは国際経済においてアメリカが置かれている状況について率直な認識が示されたとしている。両首脳は担当の閣僚を指名し、協議を続けることで一致。ト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.