TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均」 のテレビ露出情報

松井証券・海老澤界さんの解説。8月の暴落でも個人の方比較的冷静だったと報じられているが個人としては違和感がある。年初来の資金流入額ランキングの1位は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」。年初来の資金の流出入額を見ると流入が多い傾向がずっと続いてきたが8月に1日で大きな流出があるのが分かる。投信売買の仕組みは購入、売却の注文時に約定価格が分からない「ブラインド方式」。オルカン売却のタイミングについて。逆算すると8月7日に大きな流出があったということはその2営業日前の8月5日に大きな売り注文が出たというところになる。オルカンの基準価格はドル円で円高になるにつれて下がってきているというのが分かる。為替のレートの影響というものもかなり大きかったんじゃないか。令和のブラックマンデーが残した教訓は「投信売買の仕組みが投資家に浸透しきっていない」、「つみたて投資枠での売却も行われていた」。海老澤さんは「強調したいのは資産運用立国構想というのは貯蓄から投資への流れがあってこそ。額が全体として大きくないから大丈夫だというのではなく実際そういう動きが出てきているということを受け止めた上でどういう情報発信をしていくかを考えていかないと資産運用立国というのは実現が難しい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
経済情報を伝えた。

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
経済情報が伝えられた。

2025年7月25日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
為替と株の値動きを伝えた。

2025年7月25日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(経済情報)
為替と株の値動きを伝えた。

2025年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょうの日経平均株価は取引開始直後から大幅に値を上げ、600円を超えて上昇。そのまま高値圏で取引を終えた。積極的に売り買いされた銘柄を見ると、上位を独占したのは半導体の製造や検査をする装置を手掛ける企業と、AI関連。株価も好調で、半導体検査装置のアドバンテストが5%上昇し過去最高となったほか、レーザーテックも2%を超える上昇で相場を牽引した。半導体とAI関連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.