TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均」 のテレビ露出情報

きょうの株の見通しについて、T&Dアセットマネジメント・浪岡宏氏の予想レンジは3万8600円~3万9800円とし、昨日の東京市場では、引け後に公表された一部の設備投資関連株の決算は良好で、これらの銘柄は買われやすい。昨日の米国市場ではフィラデルフィア半導体株指数上昇やハイテク大手決算も良好だったことから、東京市場でも半導体株を中心に堅調な展開を予想すると解説。浪岡氏の注目ポイントは、「アメリカの景気循環からの株価見通し」。最近では日米の選挙や日米の金融政策会合などイベント目白押しだが、イベントに左右されない景気循環に着目する。日本株や世界経済の動向に影響を及ぼす米国の景気循環に焦点をあてる。浪岡氏の注目は、景気循環の中でも米国鉱工業生産の在庫循環。在庫循環の周期は一般的には3~4年と言われてる。過去40年ほどの製造業の受注在庫バランスから導いた周期では約3年弱。特徴的なのは受注在庫バランスとISM製造業景気指数が似た動きをしてる。FRBは2022年3月から2023年7月にかけて5.25%利上げした。これが受注の鈍さに影響してる。足元ではFRBは利下げをしてるので落ち込みも緩やかなものになりそう。日経平均株価の前年比をとってみると、在庫循環と大まかではあるが、連動した格好になってる。受注在庫バランスの悪化が緩やかになるとすると、日本株エンドの影響も限られる。他にも10年サイクルの設備投資サイクルがあるが、2020年のコロナ禍でボトムをつけたと考えられるため、しばらくは大幅な落ち込みはなさそう。以上を踏まえると、米国の景気循環は悪化して日本株の重しとなる展開は今のところ予想しがたい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
ニューヨークダウが4日、過去3番目の下げ幅となるなどトランプ関税による世界同時株安が進む中、きょう相互関税の第1弾が発動。世界経済はどうなるのか、専門家に聞いた。秋田県秋田市にある老舗の造り酒屋・秋田酒造。日本酒も関税の対象になることで影響を危惧。日本酒出荷量の3分の1をアメリカへ輸出。主力商品、大吟醸「酔楽天」。伝統的酒造りの無形文化遺産登録を追い風に輸出[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
経済情報を伝えた。

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は「アメリカ経済は病気を抱えた患者。でも“解放記念日”に手術を受けた。これから我が国は好景気が到来するだろう」と述べた。しかしトランプ関税が世界中で引き起こしたのは同時株安。きのう日経平均株価は一時1400円以上急落。2日連続の大幅下落。株価はアジア、ヨーロッパでも軒並み下落。もちろんアメリカでも株価は急落。4日のニューヨークダウは、[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
物価高の中、注目されているリサイクルショップ。トレジャーファクトリー練馬店では今年の売り上げは去年を上回る勢いだという。山田悠斗さんは「物価高に対して中古品、リユース品の需要が高まっている印象」などと話した。4月の値上がりの食品は4000品目以上(帝国データバンクより)。222川崎港町店で買い物客に節約術を聞く。買う場所を分ける。消費者にしみついた節約志向。[…続きを読む]

2025年4月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
貿易相手国への相互関税を発表した米トランプ大統領。今後のアメリカについて「活気のある国になる 素晴らしい国になる」など話し、株価下落は一時的との認識を示した。「我々は主導権を握っている」とし、関税率の是正や米への投資などを各国に呼びかけた。中国はアメリカからの全輸入品に関税を課す報復措置を発表。中国商務省は措置をめぐりWTOに提訴。こうした警戒から日経平均株[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.