- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 豊島実季 池田沙耶香 板垣李光人
きょうのゲストは「ばけばけ」に出演中の板垣李光人さん。「秋食材×柑橘」をテーマに板垣さんが生放送で調理に挑戦。荻野聡士さんが「ゆず香るれんこんのはさみ焼き きのこポン酢あんかけ」を教える。共演の岡部たかしのことなど「ばけばけ」の撮影秘話を話しながら調理した。鶏ひき肉に塩を加えてもんだらしょうゆ・酒・砂糖を加えて混ぜる。油・たまねぎ・塩・しょうが・青じそ・かたくり粉を加え、さらに混ぜる。水気を取ったれんこん・かたくり粉をポリ袋に入れてたたきながら打ち粉をして、肉だねをれんこんで挟む。中火で30秒ほど焼き弱火に落としてフタをし5分、上下を返して5分ほど焼く。しょうゆ・みりん・米酢・ゆず・鰹節をあわせ30分以上おきこすと、自家製ポン酢が作れる。だし・えのき・しめじ・しいたけを鍋に入れて火にかけ、煮立ったら青ねぎ・かたくり粉・水を入れてとろみをつけ、はさみ焼きにかける。ゆずの皮をちらして完成。
「ゆず香るれんこんのはさみ焼き きのこポン酢あんかけ」を試食。板垣さんは「美味しいですめちゃくちゃ。ゆずの香りも噛んでいくとふわっと香って柑橘好きにはたまらない」と話した。レシピのおさらいをした。
和菓子が大好きという板垣さんのお気に入りの和菓子を3つ教えてもらった。1つ目は、東京・世田谷のおはぎ専門店のおはぎ。季節によってバリエーション豊かな進化系おはぎが特徴。2つ目は、東京・神楽坂の日本料理店が手掛ける白いわびもち。わらび粉とココナッツミルクを練り上げた冷たいお菓子。3つ目は、福岡・博多の創業100年を超える和菓子店のいちご大福。販売時期が11月中旬から4月中旬までの季節もの。
「グレープフルーツ香る 秋ざけとなすの油淋ソース」を調理。生ざけに塩・こしょうをしてごま油につけて3分ほどおく。小麦粉・水・油をまぶしてフライパンに並べて焼き、並べ終わって30秒、上下を返して1分、さらに上下を返して1分、最後に皮目を1分ほど焼く。なすにかたくり粉をまぶし衣にくぐらせ中火で2分半~3分ほど上下を返しながら焼く。しょうゆ・砂糖・米酢・グレープフルーツ果汁・グレープフルーツ果肉・ねぎ・みょうが・しょうが・ごま油でソースを作り、焼いた具材にかけて青じそをちらしたら完成。
「グレープフルーツ香る 秋ざけとなすの油淋ソース」を試食。板垣さんは「おいしい。すごいさっぱりですね」などと話した。レシピのおさらいをした。
「チキンとまいたけのソテー オレンジソース」を調理。鶏もも肉に塩・こしょうをして、皮目を下にしてフライパンに並べ、アルミホイルで壁を作って中火で9分ほど焼く。アルミホイルが油ハネ防止になる。つぶしたにんにく・まいたけを入れて、鶏肉の上下を返して強火で3分ほど焼く。
ことしのノーベル生理学・医学賞の受賞者に選ばれた大阪大学特任教授の坂口志文さんが昨夜記者会見し、受賞を機会に免疫研究の分野が発展して研究が進むことを望んでいるなどと述べ、今後も研究を続け、病気の治療や予防に繋げたいと語った。
- キーワード
- ノーベル生理学・医学賞坂口志文大阪大学
アメリカのトランプ政権がオレゴン州にある移民税関捜査局の施設を保護するためとして、隣のカリフォルニア州の州兵を派遣すると決めた事に対し、オレゴン州の連邦地方裁判所は派遣の一時差し止めを命じた。
全国の気象情報を伝えた。
為替と株の値動きを伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
今日は柑橘を使った秋ならではの料理を伝えている。
「チキンとまいたけのソテー オレンジソース」を調理。焼けた鶏肉とまいたけを取り出し、鶏肉はホイルで包み、まいたけは塩をふる。砂糖を炒め、液体状になったらレモン汁を加えカラメルを煮溶かす。オレンジ果汁・粒マスタード・鶏の肉汁を加え、とろみ加減をみてしょうゆ・バターを加えてバターが溶けたらソースが完成。細切りのにんじん・塩・オレンジの果肉・粒マスタード・オリーブ油をボウルで和える。鶏肉・まいたけ・にんじんを器に盛り付け、ソースを鶏肉にかけて完成。
「チキンとまいたけのソテー オレンジソース」を試食。板垣さんは「美味しい。皮もパリパリですし、オレンジと粒マスタードすごい合いますね」と話した。レシピのおさらいをした。
- キーワード
- チキンとまいたけのソテー オレンジソース
台風22号は金曜日には日本列島から離れていく見通し。スポーツの日に合わせて運動会を行う場合は晴れる見込み。10月9日は道具の日。霜を観測する道具は各地で使用する道具が違っていて、今シーズンから初霜の発表がなくなった。
和歌山・古座川町から中継。道の駅の目の前には巨大な一枚岩がある。古座川の自慢がジビエのソーセージ。名産のゆずが入っている。バーベキューの材料も道の駅で用意しており、気軽に利用できる。収穫から漬け込みまで手作りのメンマもおすすめ。川のアウトドアも楽しめる。
今日はカリンバを楽しむ。奏者Bunさんは、演奏だけでなく自身でカリンバを製作している。日本でも少しずつ広まってきていて、楽器屋でも販売されている。オルゴールのヒントになった楽器とも言われる。出演者らがカリンバ演奏に挑戦。ヨナ抜き音階のカリンバを使用する。持ち方、指の使い方を教わった。
- キーワード
- カリンバ
あさイチの番組ホームページで番組を視聴する方法を紹介した。ホームページには料理コーナーのレシピも掲載している。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
視聴者からのお便りを紹介。料理の質問に加え、板垣さんへの反響も多かった。
「クローズアップ現代」の番組宣伝。
うたコンの番組宣伝。