TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪/日経先物」 のテレビ露出情報

きのうの日経平均株価は、1日の下げ幅が今年に入って最大となった。大川智宏さんは、トランプ大統領の発言は二転三転するので見通すのは難しい。日本株市場は4月は海外投資家が大幅に買い越す。ある程度見通せてクリアになってきたときに一気に買いが入ってくると解説した。大橋英敏さんは、関税が大規模かつ長期的に入るとは思っていない。ある程度の発表がされた後に各国間の交渉が入り若干の修正が入り企業業績やマクロ経済に影響が出ると思っているが実際はわからないと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
きょうの日経平均株価は3万8000円台を回復。米中両政府が相互に課した追加関税の引き下げで合意し、貿易摩擦の懸念が後退し、アメリカ株が大幅に上昇。為替のドル高円安も追い風となり自動車やハイテク株が買われ、金利の上昇で銀行株の上昇も目立つ。きょうはホンダ、日産自が決算発表の予定。

2025年5月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
唐鎌さんは「関税の件でアメリカが中国に譲ったのなら、他の国も譲ってくれという話になるでしょうね。7~8月は不安な夏になりそうです」、大川さんは「今日はとりあえず上がりましたが、継続するかどうかですよね。景気の良いこと・悪いこと・株価は連動しないので、じゃあどれが良いですか?ってことです」などと話した。

2025年5月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのうの日経平均株価は一時86円安となる場面があった。アメリカと中国の関税をめぐる交渉で協議の進展で警戒感が和らいでいたが、市場が気にしていたのは新たなトランプ砲。トランプ大統領は医薬品の価格をほぼ即時に30%から80%下げると明らかにし、医薬品株が軒並み下落した。持ち直した日経平均株価は前日比140円高い3万7644円で取引を終えた。日経平均先物は1000[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.