TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均先物」 のテレビ露出情報

日本時間先週金曜日の午後9時30分、1ドル150円台だった為替相場が急速に円高ドル安に動き、一時1ドル147円台をつけた。きっかけはこの時間の発表されたアメリカの雇用統計。7月の雇用者数は7万3000人の増加にとどまり、市場予想の11万人増を下回った。6月は当初の14万7000人増から1万4000人増に。5月も12万5000人増から1万9000人増へと大幅に下方修正された。ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は一時800ドル近く下落し、終値も542ドル安だった。トランプ大統領はSNSに「この雇用統計は共和党と私を悪く見せるために不正に操作された数字です」と決めつけ、雇用統計を担当している労働省の労働統計局長を解任するよう命じた。雇用統計はアメリカの中央銀行FRBが金融政策を判断する際に重要視するデータの一つで世界中の投資家が注目している。野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストの木内は「トランプ政権の目玉政策の影響が重なって雇用情勢の急激な悪化につながっている」と話した。先週末の日経平均先物は夜間取引で960円下落し、3万9900円で取引を終えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市氏が新しい自民党総裁になって最初の一週間。今日の日経平均株価は連立の枠組みを巡る政権運営の不透明感などから昨日の終値から491円下落した。ただ1週間で2319円値上がり。なかでも月曜日の上げ幅は歴代4位。ただ、ドル円相場は6円近いも円安に。このままでは輸入品の値段がまた上がる懸念も浮上している。この高市トレードはどこまで続くのか。三菱UFJモルガン・スタ[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
高市氏が新しい自民党総裁になって最初の一週間。今日の日経平均株価は連立の枠組みを巡る政権運営の不透明感などから昨日の終値から491円下落した。ただ1週間で2319円値上がり。なかでも月曜日の上げ幅は歴代4位。ただ、ドル円相場は6円近いも円安に。このままでは輸入品の値段がまた上がる懸念も浮上している。この高市トレードはどこまで続くのか。三菱UFJモルガン・スタ[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
世界の株価。中国・上海市場は国慶節で休場。インドせSENSEXは0.19%下落、ロンドンFTSE、ドイツDAXはともに続伸し史上最高値を更新。ブラジルボベスパ3日ぶり反発。ニューヨーク市場ダウは3日続落。日経先物は48160。

2025年10月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は5日続伸。前日のNY市場で主要指数が揃って下落。為替相場で円安ドル高が進行し、トヨタなど輸出関連銘柄の一角が買われると売り買い交錯に。SBGは5日ぶりに反落。

2025年8月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
先週の日経平均株価は5営業日連続で4万円台を維持。しかし先週金曜日夜にアメリカの雇用統計が発表され、5月・6月の就業者のデータが大幅に下方修正されたことで、日経平均先物は1000円近く下落し4万円を割った。根津アジアキャピタルリミテッド・河北博光氏は「去年8月にも雇用統計を受けてS&P500が下落、日本は日銀の金融引き締めも加わり大幅に下落した」「去年と違う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.