TVでた蔵トップ>> キーワード

「早川徳次」 のテレビ露出情報

地下鉄博物館で鉄道ツウの後藤茂文記者と待ち合わせ。地下鉄車両1001号車は電車で最初の国指定の重要文化財。車両には当時の最新技術が詰め込まれていた。電車内のつり革はバネが仕込まれていて、使わないときは跳ね上がり走ってる間に揺れて顔にぶつかったりしないのだという。浅草駅にやってきた。浅草駅四番出入口上家は登録有形文化財になっている。銀座駅に向かう。銀座駅には地下鉄の父と呼ばれる早川徳次の像がある。早川徳次は数々の鉄道会社経営に携わった実業家。ロンドンを手本に地下鉄建設に乗り出し、工事では道路を上から掘ってあとからふたをするような工法がとられた。掘削は手作業。当時は貴重な型の鉄鋼を大量に使い強固な構造を作り上げた。浅草線は1927年に開業し、浅草から上野までわずか2.2キロのスタートだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今週、奈良県・天理で披露された1台のラジオ。100年前に放送を伝えていた鉱石ラジオを復刻したもの。ラジオを製作した大手電機メーカー、シャープの創業者・早川徳次。当時、日本では関東大震災で情報の断絶や混乱が起きたことから、正確な情報を速やかに広く伝えるため、ラジオ局を設立すべきだという機運が高まっていた。そして、1925年3月22日、日本で始まったラジオ放送。[…続きを読む]

2024年12月21日放送 20:15 - 20:53 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
進化し続ける日本の文房具を紹介。最初はペン。細いペンとマーカーが1本になっているペンは1本で2役をこなしてくれるためペンの持ち替えが不要。ペン先が四角くなっているペンはスタンプのように押すことでレトロな味わいのドット絵を簡単に描くことができる。常に芯がとがった状態で書けるよう文字を書く時の筆圧を利用して書くたびにギアが上下し芯が回転するシャーペンや、芯が折れ[…続きを読む]

2024年11月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(オープニング)
オープニングトーク。井上は、90年ほど前のきょう、日本ペンクラブが創設され、ペンの日でもある、今の形のシャープペンシルを開発したのは日本企業だが、どの企業が開発したかなどと話した。ホランは、トンボと答えた。井上は、自分もトンボだと思っていたが、正解はシャープ、創業者の早川徳次氏がシャープペンシルを開発し、それが爆発的に売れ、そこから社名を変更し、シャープにな[…続きを読む]

2024年8月21日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9義務教育&雑学クイズSP
4thステージは上田の答え ウソ?ホント?。問題「ガンビアで作られた佐藤栄作元総理の切手 間違えた名前は? 上田の答え:佐藤ビー作」。正解は「ホント」。ベテランナイン1人、若手ナイン2人が正解。若手ナインが5ポイント獲得した。
4thステージは上田の答え ウソ?ホント?。問題「日本風にアレンジされた『シンデレラ』 ガラスの靴は何に変更された? 上田の答え:[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.