北海道羅臼町からの中継。羅臼昆布は、国内で流通する昆布の1%くらいしかなく、希少性が高い。独自の加工によって、濃厚な旨味が生み出される。昆布をとる専用の竿は、約9mある。昆布を竿に巻き取るようにしてとる。昆布は、1日天日干しにして、夜露で湿らせて形を整えて一晩寝かせる。昆布を積み重ねて、100日ほど熟成させる。ヒレ刈りという作業では、ハサミで昆布を切って、形を整える。切った部分も出汁をとるなど活用できるという。おすすめの使い方は、昆布巻きや昆布締めだという。出汁やソイの昆布締めを紹介した。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.