TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治大学」 のテレビ露出情報

デーブ・スペクターさんとケネディ暗殺事件について伝えていく。トランプ大統領が文書の公開を行う中で黒塗りとなっていた部分の公開も進む形となった。アメリカのメディアも注目する様子が見られるが、ケネディ元大統領の孫であるジャック・シュロスバーグ氏は全くの驚きだがショックではないと振り返っている。事件が起きたのは1963年11月22日の白昼で、大統領選に向けてパレードを行うと、建物の6階からオズワルド容疑者に狙撃されたと見られ、喉と頭部を撃たれたという。その約2時間後にはジョンソン副大統領が就任することとなった。また、オズワルド容疑者は警察本部から移送される中ジャック・ルビーというマフィアとのつながるも持つとされる男に射殺され、ルビー容疑者も4年後に肺がんのために亡くなった。アメリカの調査会社によると、ケネディ暗殺事件には陰謀があったと65%が考えているという。デーブさんは当時は冷戦の最中でありケネディ元大統領はCIAと対立する人物だったが、現場を捉えたフィルムは少なく情報不足が憶測を加速させてしまっているという。
「ケネディ・ファイル」をめぐっては92年の法律では25年後の2017年には全面公開される予定とされていて、実際にトランプ氏は7回にわたって約88%の資料を公開した。オズワルド容疑者がKGBと接触していたとの情報や、暗殺の前にイギリス紙記者に匿名で電話があったこと、オズワルドがCIAの諜報員である可能性があることや、FBIが警察に通達したものの適切な警護が行われなかったことが判明した。トランプ大統領によると、2017年の公開を巡っては国家安全保障上の懸念から一部の非公開を複数政府関係者から求められたという。デーブさんによるとオズワルドが自分の意思でソ連へ亡命した経験があり、CIAやFBIからマークされたものの機関同士で連携できていなかったことも混迷につながったと指摘。バイデン政権でも情報の公開は行われ、21年にはオズワルド容疑者がメキシコで旧ソ連大使館にビザを求める・メキシコで旧ソ連大使館とキューバ大使館を訪れるなどしていたことが明らかになった。22年にはCIAがオズワルド容疑者の追跡を行っていたことや、CIAは事前に暗殺を認知していた可能性があること、メキシコの旧ソ連大使館でアメリカの盗聴器設置をメキシコの大統領が支援したことが判明している。デーブさんは現代ではSNSで過去の発言を調べることが可能だったが、過去は監視していなければ真実にはたどり着けない状況だったと振り返った。CIAがマフィアと組んでキューバ・カストロ大統領の暗殺を狙ったこともあり、情報量を活用しようとCIAが接近した可能性もあると紹介。2023年にはCIAがオズワルド容疑者が旧ソ連大使館を訪問する中CIAが追跡したとする情報が公表されたが、陰謀があったことを示す証拠は見つかっていない。
2025年に入り新たに公開されたケネディ・ファイルにはオズワルド容疑者を射殺したルビー容疑者も口封じを指示された可能性があるとの情報が公開された。また、ケネディ・ファイルの中には「日本大使館を通じて物資を送り始めよ」という文言の物もあったが物資の内容は不明となっている。そして、不明瞭となっているのはFBIとCIAが関与しているのか、オズワルド容疑者は単独犯だったのかが問題となる。ケネディ元大統領を襲った銃弾を巡っては、2発目の喉を貫通した銃弾がテキサス州知事に流れた際に弾道が不明瞭となっている。トランプ氏が情報公開を進めた背景について、海野素央氏はケネディが最も偉大な民主党の大統領と評される中で自分とイメージを結びつけて人気を集めようとしていると指摘。峯村健司氏はアメリカでは政界・経済界のエリートが政府を操っているという陰謀論がありCAが隠したがっているケネディ・ファイルを公開することで支持を集めようとしていると指摘。風間さんはFBIやCIAがトランプ氏の疑惑の追及を行う中、真実を知るべきだと格好をつけつつ敵を攻撃できる一石三鳥の手段と指摘している。またケネディは暗殺されたがトランプは襲撃されても死ななかったという対比もあるのではないか、ファイルの内容が実際は虚偽の可能性もあるのではないかとコメント。カズさんはオズワルド容疑者はケネディ大統領の暗殺以前に将校の暗殺に失敗したことがあり一度失敗した人間を重用するのは違和感があるが、陰謀論として面白くないので語られないと補足した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
先端数理科学インスティテュートの杉原教授は目の錯覚を研究している。鏡に映すと逆向きにみえるトカゲなどの模型を紹介した。45年研究を続け、世界錯覚コンテストで4回優勝した。珍百景に登録決定。

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニングスポーツご意見番 喝!あっぱれ!
西武×ロッテの試合。7月17日のソフトバンク×ロッテの試合では、上田希由翔選手が、ホームランを打ったものの雨のためコールドゲームになったため、プロ1号は取り消しとなった。きのうのロッテ戦では、上田希由翔選手がホームラン。ライオンズの代打は、村田玲音。プロ第一号ホームラン。5-5で延長12回引き分けとなった。

2025年7月30日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのに主演俳優なのにカバディに挑戦
カバディの奥深さを知った鈴木、するとここで鈴木が覚醒。後ろ回し蹴りが炸裂し見事得点となった。続いて、守備の練習。まずは下川さんを攻撃として、フォーメーションの練習。しかし、フォーメーションの練習なのに狩りの血が騒ぐ鈴木。そんな前向きな鈴木に下川さんは技を伝授、その名も「アンクルキャッチ」。その後、見事成功させていた。カバディの魅力にどんどん引き込まれる鈴木。[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生の3分授業
7月29日は「七福神の日」。2025年の世界幸福度ランキングでは、日本は55位に位置している。幸福度を上げるポイントとして、齋藤さんはハードルを上げすぎないこと、失わない・変わらないモノやコトを具体的に決めることなどを挙げた。齋藤さん幸福のお守りは、本だという。

2025年7月26日放送 17:00 - 17:30 フジテレビ
ジャンクSPORTS投手には2つの戦い方がある!速ダマVS曲げダマ
今回はプロ野球速ダマVS曲げダマのトーク。球速派からは「球速145km以下だとMLBでは厳しい」、「変化球は騙している感がある」などの意見が出た。曲げダマ派からは「曲げダマチームの方が圧倒的に三振率が高い」、「曲げ球派は速球派よりも大分頭を使っている」などの意見が出た。速球派の川上憲伸さんは「高校時代に甲子園後の国体までに3か月間休みがあり、球速が10キロア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.