TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治」 のテレビ露出情報

チョコレート菓子は軒並み値上げラッシュとなっている。ロッテは「コアラのマーチ」や「パイの実」などを8月出荷分から順次値上げしている。森永も今週月曜日の出荷分から「ダース」や「小枝」などの菓子の価格改定を行った。明治は10月からチョコレート・スナックの価格改定や、内容量変更を行う商品が合計で102品となっている。値上げの要因の一つとなっているのが原料のカカオ豆の高騰。主な原産国となっている西アフリカの天候不良などで記録的な不作となっている。ニューヨーク市場での取り引き価格は4月に急騰し、1トンあたり1万2000ドルを超えた。それから少し落ち着いたとはいえ、先月は1年前と比べて3倍近く上がったまま。カカオ豆を輸入している商社によると、短期間に供給が回復できる見込みは全く立っていなく、少なくともあと1年はこの高騰が継続しそうな状況だという。
値上げの波は育児にも。明治は乳児用粉ミルクと粉末プロテイン「ザバス」シリーズの合わせて19品目を10月の出荷分から値上げする。値上げ幅は粉ミルクが3.5%、粉末プロテインが6%だという。例えば「明治ほほえみ800グラム」は3297円から3412円に引き上げられる。原材料や包装資材の価格が上昇しているためで、今回の対象商品は去年春にも値上げされている。また第一三共ヘルスケアは、解熱鎮痛薬「ロキソニン」など13品目について、10月の出荷分から値上げすると発表。希望小売り価格で6.3%から19.3%の引き上げで、「ロキソニン S12錠」は713円から768円に。原材料費や物流費の上昇が要因だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
明治「R-1」新小学1年生応援イベント Little Glee Monsterサプライズ登場。

2025年4月12日放送 13:15 - 14:15 テレビ東京
JAPANをスーツケースにつめ込んで!JAPANをスーツケースにつめ込んで!
インド人がドハマリした日本のお菓子第1位、明治「きのこの山」。一口サイズのきのこの山の食感がインド人の好みにベストマッチ。ちなみに、山内1位予想のうまい棒チーズ味は、インド人が好きなチーズの味に近かったが、味が薄いと思われ伸び悩んだ。

2025年4月12日放送 8:00 - 9:25 TBS
サタデープラスひたすら試してランキング
コストパフォーマンステストは重さをはかって10gあたりの値段を算出。「江崎グリコ ジャイアントコーン チョコナッツ」は22.2円。「フタバ食品 ソフトコーン」は19.4円。「クラシエ ヨーロピアンシュガーコーン バニラ」は19.7円。なお、1位は「明治 明治うずまきソフト」で18.1円。

2025年4月9日放送 19:00 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら食卓の味方!冷凍食品総選挙
今回は電子レンジで簡単調理できる冷凍食品総選挙。本格炒め炒飯、レンジミックスピザ、ごっつ旨いお好み焼など日本を代表する冷凍食品10種を3か国で調査。アメリカでは1900年頃、世界初となるジャム用にイチゴを冷凍。1人あたりの年間冷凍食品消費量は1位。イタリアではスーパーで冷凍パスタや冷凍ピザが販売されている。ペルーは世界で最も美食を楽しめる国。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.