TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治」 のテレビ露出情報

教科書にも載る人気絵本「スイミー」をモチーフに作られたファミリーマート「スイミーグミ」。その人気のわけは絵本の中の名シーン「大きな魚のフリ」を再現できる。SNSで話題になり先月発売されるとわずか2週間で売り切れとなった。年々拡大を続けているグミの市場規模は2023年度には1000億円に迫る勢いを見せている。イトーヨーカドー大森店のグミ売場にはグミの専用コーナーが設けられている。明治グローバルカカオ事業本部・福島浩介は「2023年3月にガムから撤退し今はガムに変わりグミに全力投球している」と話した。明治は1967年にガム市場に参入して以来、キシリッシュなど人気商品を販売していたが2007年ごろをピークに縮小傾向となり2021年にはグミとガムの市場規模が逆転した。そこでガムから撤退し急成長のグミに舵を切った。中でも「グミ」と「健康」に注目しているという。今、健康に配慮したグミが大人気でビタミンCがとれるUHAグミサプリ、内臓脂肪を減らすHMPA配合のエムスィング「ベアーズサプリ」などが多数販売されている。明治はキシリッシュでおなじみにむし歯になりにくいキシリトール入りのグミを開発した。日本グミ協会名誉会長・武者慶友は「弾力を擬音で表すみたいなグミが増えている」と話した。最新のグミは「食感を擬音化したグミ」。カバヤ食品「しゃりinグミ」、ノーベル製菓「キラふわグミ グレープ味」、「しゃりもにグミ」など。また「グミ×○○」融合グミ。ハード食感のグミをさらに飴でコーティングした「忍者めし 鉄の鎧」、マシュマロ食感の「雲グミ」など。さらにグミとチョコレートを組合わせたものなど。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 20:54 - 20:58 テレビ東京
ホンキの架け橋〜本気をつなぐ人事戦略〜(ホンキの架け橋~本気をつなぐ人事戦略~)
1917年に創業した明治のホンキが2024年開始したサービス「インナーガーデン」。付属の検査キットで腸内細菌を5つのタイプに分け、後日自分にあった腸内タイプのドリンクを提供し健康をサポートするサービス。プロジェクトに抜擢された土師智寿によると明治を成長させる事業だったという。
明治にとって人材とはと聞くと八尋恒隆は「人財」と書いて読んでおり、チャレンジを促す[…続きを読む]

2025年4月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
安藤桃子は天気予報サービス「177」について「めちゃくちゃかけた」などと話した。「117」は時報で、現在も継続。4月から変わるものについて、FUMAは瓶牛乳販売終了が気になるという。メーカーによるが、廃止になるのは明治の瓶牛乳。環境負荷への配慮や、生産ラインの老朽化などにより瓶入りの飲料4種類が3月末で販売終了。雪印メグミルクは、宅配用や温泉施設向けに継続。[…続きを読む]

2025年3月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
4月、4170品目が値上げ。ディスカウントショップあかきち(埼玉・蕨市)には通常価格よりも大幅に値下げした商品が並ぶ。賞味期限が迫った商品などを買い取って安く販売。こうした中昨日消費者庁は賞味期限、消費期限の設定についての新ガイドラインを公表。賞味期限、消費期限は事業者側が客観的指標に基づいて設定していて、必要以上に短く設定するケースがあると指摘。食品の特性[…続きを読む]

2025年3月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
消費者庁は食品の期限表示を見直す新たなガイドラインを公表へ。冷蔵庫の中身を見せてもらう。調味料やジャムなど30点以上の期限切れが食品があった。消費期限は安全に食べられる期限で製造からおおむね5日以内に食べたほうがよい食品に表示される。対する賞味期限はおいしく食べられる期限で比較的傷みにくい食品に表示される。消費者庁はきょう、食品ロス削減のため食品の期限表示を[…続きを読む]

2025年3月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
チョコパイ、明治ブルガリアヨーグルト、ハイチュウなどのロングセラーの商品は「丁度可知差異」を繰り返している共通点がある。「丁度可知差異」はぎりぎり違いが分かる最小の変化のこと。リニューアルで変化が大きいとこれまでのファンが離れていく一方、変化がないと新しいファンを獲得できない。少しずつ変えていくことでこれまでのファンも獲得しながら新しいファンを取り込んでいく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.