TVでた蔵トップ>> キーワード

「春闘」 のテレビ露出情報

今日のテーマは『日本も金利のある世界へ』。みずほリサーチ&テクノロジーズ・門間一夫の解説。日本経済新聞によると、日銀が今日の決定会合で追加利上げを検討するという。門間一夫は「いつ利上げがあってもおかしくない。しかし、個人消費が弱い。データ重視でいくのかフォワードルッキングにいくのかというギリギリの判断ということになる。日銀の認識の変化によって円安を重視して判断する可能性はある。慎重にしすぎると円安になる可能性がある。」等と解説した。
日銀は今日の金融政策決定会合で国債乖離の減額計画を発表する予定だ。門間一夫は「日銀は残高を維持しているが、半分位に減らすのがいい相場だと思う。少しずつ減らす計画を示すと思う。国債乖離の減額はインパクトを持たないと思う。中立金利は名目ベースだ。それぞれに誤差がある。金利がある世界は金利の幅がどこまで上がるのかが不確実な世界だ。」等と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 23:53 - 0:03 NHK総合
時論公論(時論公論)
今年の春闘での平均賃上げ率が5%超えたが物価の変動を反映した実質賃金は5月は前年比2.9%下回り5か月連続のマイナスとなっている。野党各党は消費税の税率引き下げ・廃止を公約に盛り込んでいる。一方、自民・公明は参院選の公示直前になって給付に軸足を置く政策を打ち出した。
政府の国債発行残高は今年度末には1129兆円にのぼる見通し。国債の格付けは主要7か国で6番[…続きを読む]

2025年7月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ことしの春闘について労働団体の連合は最終集計を行い、5100社余りの平均の賃上げ率は5.25%と、去年を上回ったことが分かった。

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
連合が発表した今年の春闘の最終集計によると、平均賃上げ率は5.25%、月額1万6356円で34年部に高水準となった。中小企業の賃上げ率は4.65%、月額1万2361円。製造業やサービス、ホテルなどを中心に、中小でも賃上げの流れが広まったが6%以上とする連合の目標には届かなかった。

2025年7月3日放送 19:00 - 20:45 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ことしの春闘について、連合は今月1日までに回答があった5162社の最終集計の結果を発表した。平均の賃上げ額は月額1万6356円(5.25%)となり、2年連続で5%を超える水準となった。

2025年6月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
今年の夏のボーナスについて、去年より多く支給する予定の企業は33.7%との調査結果が出た(帝国データバンク調べ)。前年比5.8ポイントの減少。ボーナス額をアップすると回答した企業は、大企業で38.4%、中小企業で33.0%、うち小規模企業では27.0%。今年の春闘で大企業の賃上げ率が過去2番目の高水準となっており、企業間格差も浮き彫りとなっている。全体のうち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.