TVでた蔵トップ>> キーワード

「春闘」 のテレビ露出情報

都内の中小企業が加盟する6つの団体が賃上げの原資を確保するために価格転嫁の促進を呼びかける初めての大会を開いた。大会は東京商工会議所や東京都中小企業団体中央会など6つの団体が開きおよそ500人が出席した。初めに東京商工会議所の小林会頭が賃上げを実施した中小企業のおよそ6割が慢性的な人手不足の中で収益改善を伴わない防衛的な賃上げを余儀なくされていると述べたうえで次のように呼びかけた。このあとコスト上昇分の価格転嫁に向けて発注者と価格交渉を積極的に行ったり消費者に対して官民で連携して価格転嫁の理解促進に取り組んだりするなどとした共同宣言を決議した。ことしの春闘で連合は中小企業の労働組合では6%以上の賃上げを求めていく方針で労使間で踏み込んだ議論を行い中小企業にも賃上げを波及できるかが焦点になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
経済部・吉田幸史が「“春闘”本格化 賃上げどうなる?」について解説。今月中旬以降、自動車や電機流通業界などの大手で労使交渉が本格スタートするのを前に、大企業の間では賃上げの方針の発表が相次いでいて、初任給を30万円台に引き上げることを発表した金融機関やメーカーもある。賃上げとセットで進めようとしているのが生産性の向上。イオンはアルバイトやパート従業員を対象に[…続きを読む]

2025年1月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ことしの春闘での賃上げの方針を説明する労使フォーラムが開かれた。約30年ぶりの高い水準となった去年と一昨年の賃上げの勢いを定着させるため経団連・十倉会長は「中小企業に賃上げを波及させていく必要がある」と呼びかけた。連合・芳野会長は「賃上げの全体目標として5%以上、中小企業の労働組合では6%以上を求めていく方針」を説明した。

2025年1月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
経団連と労働組合が今年の賃上げについての考え方を説明し合う労使フォーラムが開かれ経団連の十倉会長はおととしから続く賃上げの流れを定着させたい考えを改めて強調した。全体で5%以上、中小企業で6%以上の賃上げを掲げる連合の芳野会長は改めて大企業と中小企業の格差是正を訴えた。

2025年1月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
主な企業の経営側と労働組合側が議論を交わす経団連の労使フォーラムが始まり、今年の春闘が本格化した。経団連の十倉会長は「賃上げは人件費の増加ではなく、事業の発展と継続に不可欠な人への投資だ」と訴えた。一方、連合の芳野会長は「特に中小企業での賃金の底上げが重要だ」と強調した。今年の春闘は労使ともに賃上げの定着を掲げる中、大企業での前年並みの5%を超える水準を達成[…続きを読む]

2025年1月31日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ことしの春闘での賃上げの方針を説明する労使フォーラムが開かれ、経団連の十倉会長は「中小企業に賃上げを波及させていく必要がある」と呼びかけた。午後は連合の芳野会長が講演し、ベースアップ相当分と定期昇給分を合わせて5%以上、中小企業の労働組合は6%以上の賃上げを要求する方針を説明し、大企業との格差是正の必要性などを訴える予定。春闘は来月から自動車などの労働組合が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.