TVでた蔵トップ>> キーワード

「春日井(愛知)」 のテレビ露出情報

1つの企業の中でキャリアを積んできたベテラン社員が、外部の中小企業などで短期間研修を行うプログラムがある。他流試合に臨むことで、ベテラン社員は何をつかむのか。会社でのキャリアに悩んできたという、大手ビール会社に勤める井上貴洋さん、53歳。支店長として人材育成を行いたいと昇進を希望していたが、かなわない状態が続いていた。そんなときに知ったのが、社員のモチベーションアップのために会社が用意した“キャリア支援プログラム”。大手企業などでキャリアを模索するベテラン社員と、課題を抱える地方の中小企業をマッチング。ベテラン社員は今の会社で仕事を続けながら、月に10時間程度、受け入れ先の課題解決を手伝う。その間の給与は今いる企業から支払われる。井上さんはこのプログラムを通じて、建設会社で2か月間、研修をすることになった。建設会社から頼まれたのは、2人の幹部の育成。新たな営業計画を幹部みずから考えてもらうワークショップを行った。社長からは“研修が終わったあとも育成を続けてほしい”と頼まれ、その分の給与は建設会社から支払われることになった。
企業向けにこのプログラムを提供するスタートアップによると、これまでに大手企業の40代・50代を中心に約200人が参加している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月19日放送 20:17 - 20:45 NHK総合
サラメシ(サラメシ)
今日は愛知県のインターナショナスクールで働く先生の昼ご飯、静岡県の整形外科の職員食堂の定食を紹介した。

2024年9月6日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
隻眼のパイロット・前田伸二さんを紹介。パイロットを目指し大学に進学した矢先、交通事故で右目の視力を失った。片目の視力のみでは日本でパイロットの資格を取得するための身体検査をクリアすることはできない。それでも空の仕事を続けたいと大学での勉強を続けたが、就職活動では障害を理由にすべて断られた。空の安全を学ぶために渡米。交通事故の7年後に米国でパイロットになった。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.