鹿島は陸路・水路が交わる交通の要衝。鹿島神宮の習わしは高房社・拝殿の順でお参りするのが作法。徳川家康が奉納した御社殿もある。奥参道を進むと鹿園があり、境内で約30頭のニホンジカを飼育している。鹿島の神の使いが鹿とされていて、奈良の春日大社創建の際に御分霊を鹿島から鹿に乗せて奈良に向かったという言い伝えがあり、藤原鎌足の子孫も関わったという。徳川家康が奉納した奥宮はもともとは本殿だった。源頼朝は梅竹蒔絵鞍を奉納している。
住所: 奈良県奈良市春日野町160
URL: http://www.kasugataisha.or.jp
URL: http://www.kasugataisha.or.jp
