TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和天皇」 のテレビ露出情報

きのう正午前、ウィリアム皇太子が両陛下の宿泊席のホテルにお迎え。晩さん会はチャールズ国王夫妻を挟む形で天皇皇后両陛下、ウィリアム皇太子、ソフィー妃と並んだ。スナク首相、キャメロン元首相、中曽根元外相ら王族や民間人ら約170人が出席。キャサリン皇太子妃は出席せず。「さくら」「オベラ座の怪人」など22曲が演奏された。ソフィー妃はチャールズ国王の弟・エドワード王子の妻。晩さん会のお料理について、山下氏は「食事の好みやアレルギーの有無など、両国間で事前に相談し、料理のラインナップを決める」等と解説。昼食会後、両陛下からチャールズ国王・カミラ王妃へ、天皇皇后両陛下御写真、蒔絵箱、佐賀錦ハンドバッグが贈られた。晩さん会にはカミラ王妃が皇后さまから贈られたバッグを持って出席。1971年、昭和天皇ご訪問の際にも御署名入り写真を贈り合っている。山下氏は「いつからかは分からないが、御署名入り写真の交換は通常日本にお見えになった賓客に対してもやっていること」等と解説。チャールズ国王のスピーチでは「英国へお帰りなさい」と日本語で挨拶する場面もあった。天皇陛下がオックスフォード大学留学時、オペラ鑑賞やフライフィッシングを一緒にしたことに触れ、「フィッシングについて言えば残念ながら最近はあまり効果が上がっていないと…あの「ポケモン」の名セリフ「全部ゲットだぜ!」は私自身にはちょっと高望みかもしれませんね」と話された。天皇陛下は「日英両国には、友好関係が損なわれた悲しむべき時代がありましたが、苦難のときを経た後に、私の祖父や父が、女王陛下にお招きいただき、天皇として、この地を訪れた際の想いがいかばかりであったかと感慨深く思います。皇后と私が留学し、一学生として英国の生活・文化を経験したオックスフォードの地を訪れ、日英間の学術・研究・教育分野での協力や若い世代の交流の促進に、少しでも貢献できればと考えています」と話した。英国最高位の勲章であるガーター勲章が授与され、晩さん会で着用されていた。天皇陛下はチャールズ国王へ最高位・大勲位菊花章頸飾を授与。1348年、エドワード3世が創設した英国の最高位の勲章であり、英国国内では国民生活に特別な貢献をした者に授与され、海外では原則キリスト教徒であるヨーロッパの君主に授与されている。今後の日程、27日に国王夫妻とお別れ、エリザベス女王の墓にご供花、28日にはオックスフォード大学の視察がある。山下氏は「オックスフォード大学に行かれるのを楽しみにしてるでしょう。いい時間を過ごしていただければ嬉しい。御学友の方ともお会いになる可能性はある」等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
千葉県市川市、「鴨場」と呼ばれる宮内庁の施設。初めての役割を担われる愛子さま。佳子さまも一緒。内外の賓客の接待の場でもある。野生のカモを捕獲し放鳥。江戸の昔、将軍や大名が行っていた伝統的な狩りを明治以降は皇室が引き継ぎ、招待客に体験してもらう。若き日の上皇ご夫妻、少年時代の天皇陛下、昭和天皇とご一家がバードウォッチングを楽しむ様子が映像に残されている。卓球台[…続きを読む]

2025年2月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!冬の草津温泉日帰りバスツアー
峠の釜めしは1958年に販売開始。陶器で販売すると常識を覆す画期的な駅弁と話題になり65年間で累計1億8000万食を販売。過去には昭和天皇陛下のための特別な釜めしを作り献上。小田井以外が「峠の釜めし」、期間限定「峠の親子めし」、期間限定「峠のかきめし」、期間限定「峠の牛めし」を堪能。

2025年2月11日放送 13:05 - 14:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(カラーでよみがえる映像の世紀)
アメリカへの移民を乗せた船は、エリス島へと向かった。第一次世界大戦が終わると、ヨーロッパからアメリカへの移民は急増した。移民たちは、エリス島でアメリカに中世を誓い、入国検査に合格して初めてマンハッタンへ渡ることができた。
1919年春、第一次大戦が終わって半年、マンハッタンの目抜き通りでは連日のようにヨーロッパ大陸から帰還した兵士たちの凱旋パレードが続いて[…続きを読む]

2025年2月8日放送 14:00 - 15:24 TBS
有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。(有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。)
有吉らは「紅葉谷公園」を訪れた。秋には紅葉狩り、春はお花見が楽しめる景勝地。老舗旅館「岩惣」の母屋は1854年に建てられた。伊藤博文、昭和天皇らも宿泊した旅館でもみじ饅頭もこの旅館発祥。
有吉らは「岩惣」の離れを拝見。悠久の歴史を感じる特別な空間になっている。

2025年2月3日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀バタフライエフェクト)
愛新覚羅溥儀は1908年のわずか2歳で満州族の国の清の皇帝に即位した。その3年後に辛亥革命が起こって清は滅亡し中華民国が成立した。その後も溥儀は紫禁城で暮らすことができ、イギリス人の家庭教師から学ぶようになってからは西洋の文化に魅了された。ただ溥儀は軍閥の内乱によって紫禁城から退去させられ、日本公使館を頼って西洋風の暮らしを追い求めた。溥儀は皇帝に返り咲くと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.